片流れ屋根とはどんな屋根?メリットやデメリットも解説

片流れ屋根

片流れ屋根とは?

片流れ屋根

片流れ屋根とは、片方のみに傾斜がついている屋根の形状のことです。斜めに取り付けられた大きな一枚の板が屋根になっているのをイメージしていただくと分かりやすいでしょう。屋根の形状にはさまざまなものがありますが、片流れ屋根はモダンでシンプルな雰囲気から、今人気の屋根の形状です。

一般的な三角形の切妻屋根などに比べるとあまり幅をとらないため、狭い敷地でもデッドスペースを有効活用することができます。住宅密集地帯などの縦長な敷地でも片流れ屋根なら収まります。

片流れ屋根のメリット

メリット

では、片流れ屋根には具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?詳しく見てみましょう。

太陽光パネルが取り付けられる

片流れやは一般的な屋根に比べ屋根面積が広くなるため、太陽光パネルをより多く取り付けることができます。また、屋根の傾斜が南向きにある場合太陽光発電の効率があがるため、新築では南向きに片流れ屋根を設置するケースも多くあります。

初期費用・リフォーム費用が安い

片流れ屋根は、屋根の構造がシンプルなため他の屋根よりも材料費、施工費ともに抑えることができます。新築時も初期費用を安く抑えることができ、修理やメンテナンスをする際もリフォーム費用があまりかからず経済的と言えます。

屋根裏にスペースができる

片流れ屋根は傾斜により屋根裏にスペースを作ることができます。ちょっとした収納スペースとしても活用できるため、お家の収納力を高めて住居スペースをできるだけ拡げたいという方におすすめです。

片流れ屋根のデメリット

屋根・外壁が劣化しやすい

屋根がついていない他の3つの壁には、ちいさな軒しかついておらず、雨風や紫外線などの影響を受けやすくなってしまいます。また、屋根に降り注ぐ雨水も4方面に屋根が降りている一般的な屋根と異なり、分散せず一方向のみに流れていくため屋根や雨樋が劣化しやすくなります。

また、片流れ屋根の構造により換気がされにくく、これが原因で結露が発生し屋根の劣化を進行させてしまうことも。これを防ぐためには、屋根頂上部かたの「棟換気」を行うのが一般的ですが片流れ屋根は風の流れを作りにくいため十分に換気できない場合があります。結露はお家を傷める原因になってしまうため、換気をしっかりさせたいという方は屋根屋さんに相談してプロの意見を聞いてみましょう。きっと解決策を見つけてくれるはずです。

雨漏りのリスクが高まる

片流れ屋根は一枚屋根のため屋根同士の接合部分がない分、雨漏りがしにくいと言われていますが、実際は屋根からではなく破風板と屋根材にしたに敷かれている下地板の境目から伝い水によって雨漏りが発生してしまう場合があります。

また、先ほどもお話しした通り結露による屋根の腐食や劣化が原因で雨漏りが起こることもあります。雨漏りを防ぐために防水性の高い屋根材を使用し、十分なメンテナンスをおこないましょう。

屋根からの雨漏りについて解説

片流れ屋根の雨漏りを防ぐために

伝い水を防ぐ

屋根の裏面を水が伝って建物内に侵入することで雨漏りが発生するケースが片流れ屋根には多いです。そのため、伝い雨が建物内に侵入しないよう塞ぐ施工をすることで、雨漏りを防ぐことができます。

屋根の頂上部分を透湿ルーフィングで覆ったり、水切り板金をつけたり破風板を立ち上げるといった方法も効果的です。

換気ができる構造を作る

雨漏りは屋根自体の劣化や腐食などによっても引き起こされます。屋根の劣化は湿度が高まることにより進行を早めてしまうため、常に適切な換気ができているかどうかが雨漏りを防ぐために重要なポイントとなるのです。

屋根と外壁の接合面に注意

前節でもお話ししました通り、片流れ屋根は一枚屋根のため屋根材同士の接合面がなく、雨漏りに強いと言えます。しかし、屋根と外壁の接合部分はどうしても雨水が侵入しやすい箇所となってしまいます。

しかし、この接合部分を意識して定期的なメンテナンスや劣化に注意しておけば、ある程度雨漏りを防ぐことが可能となります。

屋根屋さんと相談して、適切なメンテナンスのアドバイスをしてもらいましょう。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内