奈良県橿原市石川町にて瓦屋根修理〈ケラバ修理〉

奈良県橿原市石川町にて瓦屋根修理〈ケラバ修理〉 施工前
奈良県橿原市石川町にて瓦屋根修理〈ケラバ修理〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

奈良県橿原市にお住まいのお客様より「屋根の端にある瓦が浮いているように見える」 とのことでご相談をいただきました。

現地調査を行ったところ、 ケラバ部分の瓦にズレがあり、一部の固定力が弱まっている状態 でした。さらに、ケラバの隙間から鳥が入り込みやすく、 巣を作られるリスクもある状況でした。

このまま放置すると、 台風や強風時に瓦が飛散したり雨漏りの原因となる恐れがあるため、ケラバ部分の補修工事 をご提案し、施工させていただきました。

施工前

ケラバ部分は屋根の端に位置しており、 特に雨風の影響を強く受けやすい箇所 です。
瓦の固定力が低下すると、強風によって飛ばされたり、 雨水が入り込みやすくなるため、雨漏りのリスク も高まります。

また、 瓦の隙間から鳥が侵入し、巣を作ってしまう事例も多数 あります。
巣が作られると、 枝葉やゴミが溜まり、雨水がうまく流れずにオーバーフローを起こす こともあります。

今回は、 瓦のズレを補修しつつ、隙間をしっかりと塞ぐ施工 を行いました。

隙間の処理

瓦の隙間から 鳥が入り込まないように、専用の詰め物や漆喰を使用して隙間を塞ぐ 処理を行いました。
これにより、 鳥害のリスクを防ぎつつ、雨水の浸入を防ぐ対策 も施しました。

 

担当者のコメント

施工後は、ケラバ瓦がしっかりと固定され、 雨水や風の影響を受けにくい状態 になりました。
また、隙間を塞ぐことで、 鳥の侵入リスクを大幅に軽減 することができました。

お客様からも、「屋根の端の瓦がしっかり固定されて安心しました!これで強風の時も心配せずに済みます。」と、喜びの声をいただきました。

ケラバ部分は屋根の中でも特に風雨の影響を受けやすく、劣化が進みやすい箇所 です。
そのため、 定期的なメンテナンスを行うことで、屋根全体の耐久性を維持し、雨漏りや飛散のリスクを防ぐことができます。

また、鳥害のリスクも高いため、 巣が作られる前に対策を講じることが重要 です。

田中瓦工業では、 ケラバ補修をはじめとする屋根の修理・メンテナンスを承っております。
奈良で屋根修理・雨漏り修理をお考えの方は、ぜひ職人直営の田中瓦工業にご相談ください!

工事の概要

現場住所 奈良県橿原市石川町
施工内容 瓦屋根修理〈ケラバ修理〉

この都道府県のその他の施工実績

関連記事はまだありません。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP