大阪府堺市南区畑町にて屋根修理(漆喰詰め直し工事)

大阪府堺市南区畑町にて屋根修理(漆喰詰め直し工事) 施工前
大阪府堺市南区畑町にて屋根修理(漆喰詰め直し工事) 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

堺市にお住まいの方から、屋根の上の方から土が落ちてきているので一度見てほしいとのご相談をいただきました。
早速現地に伺って屋根を点検したところ、瓦屋根の棟の漆喰が劣化して、下の土が落ちてきていました。
このままだと土がどんどん落ちてしまって棟を固定する力が弱まるため、施主様とご相談の上、漆喰の詰め直し工事を行いました。

堺市南区畑町にておこなった面土漆喰詰め直し作業の様子です。

施工前の様子

施工前の屋根の状態では、漆喰が劣化して剥がれ、下の葺き土が見えてしまっている箇所が多数ありました。

本来、漆喰は瓦と瓦の隙間を埋めることで、屋根内部への雨水の侵入を防ぐ役割を果たします。しかし、経年劣化によってひび割れや剥がれが発生すると、防水性能が低下し、棟内部の土が流れ出して棟瓦の固定力が弱まる危険があります。最悪の場合、台風や強風時に棟が崩れてしまうこともあるため、早めのメンテナンスが必要です。

施工後の様子

施工後は、新しい漆喰が隙間なく綺麗に詰め直され、防水機能が向上した状態 になりました。漆喰の剥がれやひび割れがなくなったことで、棟瓦の固定力が強化され屋根全体の耐久性が向上しています。

また、白く綺麗に仕上がった漆喰は屋根の見た目を美しく保つ役割も果たします。定期的にメンテナンスを行うことで、長期間にわたり屋根の機能と美観を維持することができます。

施工担当者より

今回の面戸漆喰詰め直し工事により、屋根の防水性能が向上し、棟の土台がしっかりと補強された ことで、雨漏りや瓦のズレのリスクを大幅に軽減することができました。

漆喰は、一般的に10~20年ほどで劣化が進み、ひび割れや剥がれが発生 します。そのため、粘土瓦自体の耐久性は30年以上ありますが、漆喰部分は定期的なメンテナンスが必要です。

また、漆喰の劣化は普段なかなか気付きにくいため「剥がれが見えてきた」「屋根の一部が黒ずんでいる」などの異変が見られた場合は、早めの点検をおすすめします。

「屋根修理の匠」では、全国の優良な屋根修理専門業者のみをご紹介しております。屋根の点検や修理をご検討の際は、ぜひ「屋根修理の匠」をご利用ください。お客様の屋根に最適なメンテナンス方法をご提案いたします。

工事の概要

現場住所 大阪府堺市南区畑町
施工内容 漆喰詰め直し工事
使用屋根材1 面戸漆喰
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP