大阪府貝塚市半田町にて瓦屋根修理〈隅棟積み替え修理と雨樋修理〉

大阪府貝塚市半田町にて瓦屋根修理〈隅棟積み替え修理と雨樋修理〉 施工前
大阪府貝塚市半田町にて瓦屋根修理〈隅棟積み替え修理と雨樋修理〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

大阪府貝塚市にお住まいのお客様より「屋根の棟部分が崩れかけている気がする」「雨樋の水はけが悪い」というご相談をいただきました。確認したところ、隅棟(屋根の斜めの棟部分)の漆喰が劣化し、剥がれやひび割れが発生している状態 でした。

漆喰が劣化すると、瓦を固定する力が弱まり、隅棟が崩れやすくなります。また、漆喰の破片が雨樋に詰まることで水の流れが悪くなり雨樋自体にもダメージが広がるリスクがあります。

そこで今回は、隅棟の積み替え修理と雨樋の修理を同時に行い、屋根と雨樋の両方をしっかりとメンテナンスする工事 を実施しました。

施工前

施工前の隅棟部分は、漆喰の剥がれや崩れが進行し内部の葺き土が流出している状態でした。漆喰が劣化すると、屋根内部に雨水が入り込みやすくなり、雨漏りの原因となります。特に隅棟は風雨の影響を受けやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

また、雨樋も確認したところ、漆喰の破片やゴミが詰まり、水がスムーズに流れない状態でした。放置すると雨水があふれ外壁や基礎部分の劣化を引き起こす可能性があるため、早急な対応が必要でした。

施工後

施工後は、隅棟の漆喰が新しくなり、屋根の防水性と耐久性が向上しました。棟瓦もきれいに整えられ、見た目にも美しい仕上がりとなりました。

また、雨樋の清掃と修理により、水の流れがスムーズになり、雨水の排水機能が正常に回復しました。これにより、屋根や外壁への悪影響を防ぐことができます。お客様にも「屋根と雨樋を同時に直してもらえて安心しました」とご満足いただけました。


担当者のコメント

屋根の隅棟は、普段なかなか意識しない部分ですが、漆喰が劣化すると雨漏りや瓦のズレにつながる重要な箇所です。また、漆喰の破片が雨樋に詰まると、雨水が適切に排水されず、雨樋自体の破損や外壁の劣化を招く原因となります。

今回のように、屋根と雨樋のトラブルは連動して発生することが多いため、一緒に修理することで長期的に建物を守ることができます。

「漆喰が剥がれている気がする」「雨樋の水はけが悪い」など気になる症状があれば、小さな異変でも早めにプロに相談することをおすすめします!

工事の概要

現場住所 大阪府貝塚市半田町
施工内容 瓦屋根修理〈隅棟積み替え修理と雨樋修理〉
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP