埼玉県所沢市にて屋根修理〈スレート屋根をディプロマットスターでカバー工法〉

埼玉県所沢市にて屋根修理〈スレート屋根をディプロマットスターでカバー工法〉 施工後
埼玉県所沢市にて屋根修理〈スレート屋根をディプロマットスターでカバー工法〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

埼玉県所沢市にお住まいのお客様より、「屋根の色あせや劣化が進み、防水性が心配なのでリフォームを考えたい」とのご相談をいただきました。現場を確認したところ、既存のスレート屋根は塗膜が劣化し、防水機能が低下している状態でした。今後、ひび割れや雨漏りにつながるリスクを考慮し、今回は 「ディプロマットスター」 による カバー工法 を採用することになりました。

カバー工法は、既存の屋根を撤去せずに上から新しい屋根材を重ねるため、廃材処分の手間を省きながら耐久性を向上させることができる、近年人気の屋根リフォーム方法です。

施工中

ルーフィング敷設

まず、既存のスレート屋根の上に 防水シート(ルーフィング) を貼りました。この防水シートは「二次防水」の役割を果たし、万が一屋根材の隙間から雨水が侵入しても、建物内部への浸水を防ぐ重要な役割を担います。特に屋根の端や重ね部分は慎重に施工し、隙間ができないように丁寧に貼り付けました。

屋根材「ディプロマットスター」新設

次に、「ディプロマットスター」 を葺いていきます。ディプロマットスターは、ガルバリウム鋼板に天然石粒をコーティングした屋根材で、耐久性・防音性・防火性に優れています。一般的なガルバリウム鋼板の屋根材よりも質感が高く、自然な仕上がりになるのも特徴です。一枚ずつ丁寧に施工し、隙間なく固定していきました。

アルミ製棟下地材設置

棟部分には、アルミ製の下地 を取り付けました。従来は木材を使用することが一般的でしたが、木材は長期間の使用で腐食するリスクがあります。現在では、アルミ製や樹脂製の棟下地が主流となっており、今回の施工でも耐久性を考慮してアルミ製の棟下地を採用しました。

棟板金取り付け

その後、棟板金のカバーを取り付け て、屋根の仕上げを行いました。棟板金は屋根の頂部を覆う重要な役割を持っており、しっかりと固定することで風による飛散や雨水の侵入を防ぎます。また、屋根の各所には適切な役物を取り付け、細部までしっかりと施工しました。

下屋根施工

下屋根部分の施工も同様に進めました。下屋根は屋根の形状や取り合い部分が複雑なため、特に丁寧な施工が求められます。防水シートの貼り方や屋根材の重なり部分に細心の注意を払い、隙間なく仕上げることで、雨水の浸入リスクを抑えました。

施工後

施工後の屋根は、ディプロマットスターの美しい仕上がりによって、耐久性だけでなく美観も大幅に向上しました。ガルバリウム鋼板に天然石粒をコーティングしたことで、色褪せしにくく、長期間にわたって美しさを保つことができます。また、防音効果も向上し、雨音の軽減にもつながりました。


担当者のコメント

今回のカバー工法による施工によって、屋根の耐久性が大幅に向上 し、今後のメンテナンスの手間が軽減されることが期待できます。また、防水シートの施工により、万が一屋根材に小さな隙間ができても雨漏りのリスクを抑えることができるようになりました。

カバー工法は 「撤去工事が不要で、コストを抑えながら屋根の性能を向上できる」 というメリットがあり、近年非常に人気のリフォーム方法となっています。既存の屋根の状態に応じて適切な施工を行うことで、建物の寿命を延ばし、安全で快適な住環境を維持することができます。

「屋根修理の匠」では、全国の優良な屋根修理専門業者のみをご紹介しております。屋根の点検や修理をお考えの方は、ぜひ「屋根修理の匠」をご利用ください。お客様の屋根の状態に応じた最適なご提案をさせていただきます。

工事の概要

現場住所 埼玉県所沢市
施工内容 屋根修理〈ディプロマットスターでカバー工法〉
使用屋根材1 ディプロマットスター
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP