神奈川県横浜市磯子区にて瓦屋根修理〈漆喰補修工事〉

神奈川県横浜市磯子区にて瓦屋根修理〈漆喰補修工事〉 施工前
神奈川県横浜市磯子区にて瓦屋根修理〈漆喰補修工事〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

今回ご依頼いただいたお客様は、台風が過ぎた後に屋根の一部が浮いていることに気づかれたそうです。強風の影響で瓦がズレてしまい、隙間から雨水が入り込むのではないかと心配されていました。さらに、近隣の方から「屋根の漆喰が剥がれているのが見える」と指摘を受けたことで、本格的に修理を検討されるようになり、当社へご相談いただきました。

現地調査を行ったところ、漆喰が全体的に劣化しており、ところどころ剥がれている状態でした。漆喰は瓦の固定と防水の役割を果たしているため、このまま放置すると瓦のズレが進行し、最終的には落下や雨漏りの原因になりかねません。また、漆喰が崩れた部分には隙間ができており、小動物が入り込む可能性もあるため、早めの補修が必要と判断しました。

お客様には、既存の劣化した漆喰をすべて撤去し、新しい漆喰を塗り直す工事をご提案しました。これにより瓦の固定力を回復し、強風や雨に対する耐久性が向上します。また、漆喰には湿度調整機能があるため、室内環境の改善にもつながることをご説明し、ご納得いただいたうえで施工を進めることとなりました。

施工前

先日、横浜市磯子区にて瓦屋根の漆喰工事を行いました。お客様からのご依頼のきっかけは、漆喰の劣化により台風の際に瓦がズレてしまったことでした。瓦屋根は丈夫で耐久性が高いものの、漆喰が劣化すると瓦を固定する力が弱まり、ズレや落下のリスクが高まります。特に、強風や台風の際には影響を受けやすく、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。

施工後

施工後は、漆喰がしっかりと屋根に密着し、瓦の固定力が回復しました。これにより、今後の強風や台風による瓦のズレや落下のリスクを軽減することができます。さらに、漆喰には室内の温度や湿度を調整する機能があります。湿度が高い時には水分を吸収し、乾燥している時には水分を放出するため、屋内環境を快適に保つ働きをしてくれます。また、漆喰は耐火性にも優れており、建築基準法で不燃材料に指定されているため、安全面でも安心です。

担当者のコメント

神奈川県の屋根修理の匠「エフ・エス屋根」

この度は、福田総業にご依頼いただき誠にありがとうございました。

瓦屋根自体は約50年の耐久性がありますが、漆喰はそれほど長持ちしません。一般的に10~20年ごとのメンテナンスが推奨されており、放置すると瓦のズレや落下、さらには雨漏りの原因にもなります。今回は各所にしっかりと漆喰を塗り直し、美観も機能性も向上しました。漆喰の劣化は目視でも確認できる場合が多いため、ひび割れや剥がれが見られたら、早めの点検・修理をおすすめします。

瓦屋根のメンテナンスでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

工事の概要

現場住所 神奈川県横浜市磯子区
施工内容 瓦屋根漆喰補修
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP