横浜市都筑区にて屋根修理〈棟板金の交換〉

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

横浜市都筑区にて屋根修理のご依頼です。
訪問販売の営業マンから「屋根の棟板金が浮いている」と言われ、弊社に屋根の点検依頼がありました。

現調に伺ったところ、雨水により棟板金を固定するために釘を打ち込む貫板が腐食しており部分的に棟板金が浮いている状態でした。棟板金が浮いていると隙間から雨水が屋根内部に入り込み、雨漏りが起こる原因となります。

また既存のスレート屋根も劣化していたので修理をご提案させて頂きましたが、今回は棟部分の修理のみ行って欲しいとのご要望でしたので棟板金と貫板の交換を施工しました。

Before

After

施工前の様子

施工前の棟板金の様子です。
画像では分かりにくいですが、一部釘が浮いてしまい棟板金と屋根に隙間が出来ておりました。

棟板金は、屋根材と屋根材が交わる部分に施工されるので、浮いたり飛散してしまうと雨水が次から次へと屋根内部に侵入してしまいます。屋根からの雨漏りでは、棟板金が原因で起こる場合も非常に多く、普段目にする機会がないので雨漏りが発生するまで分からないケースが多々あります。

雨漏りが発生してからでは、修理費用も高額になってしまうこともありますので、定期的に屋根の点検を依頼するなどの対策が大切です。

▷参考記事:屋根の「棟板金」とは?役割や雨漏りの原因・予防策

施工中の様子

既存の棟板金・貫板の撤去

棟板金を取り外すと腐食した貫板が現れました。
既存の貫板は、木製が使用されており雨水により腐食が起こっておりました。

新規貫板施工

新しい貫板には、樹脂製のタフモックを使用しました。
樹脂製の貫板は、木製とは違い雨水による腐食が起こらない為、棟板金の浮きなどが起こるリスクを軽減することが出来ます。

▷参考記事:雨漏りを防ぐ屋根の「貫板」とは?役割や種類、メンテナンス方法を解説

棟板金の施工

樹脂製の貫板にビスを打ち込み棟板金を固定していきます。
板金同士の継ぎ目には、コーキングをおこない隙間から雨水が入り込むのを防ぐためです。

完工

これにて完工です。

担当者からのコメント

この度はR-primeにご依頼をいただき、誠にありがとうございます。

腐食していた木製の貫板を耐久性の高い樹脂製へと交換を行いましたので、棟板金の浮きが解消されました。

今回のように屋根の劣化などは、訪問販売業者や近くを工事していた業者さんに指摘されて気付く場合も多いです。ただし、声をかけられたからと言って、素直に屋根に上げてはいけません。悪徳業者の場合、他の部分も壊して修理が必要と迫ってくる場合があるからです。

屋根の指摘を受けた場合は、無視するのではなくご自宅の屋根が外から見て劣化してきているので、メンテナンスを検討するきっかけにしてみてください。すぐには修理せずとも地元で信頼できる屋根修理の業者を探すなど準備をしていただければと思います。

優良な業者さんであれば、現地調査や屋根の点検などは無料で行ってくれますので、信頼できる業者さんかどうかお確かめください。

横葉市にて屋根修理や雨漏り修理など屋根に関するご相談は、R-primeにお任せください!

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内