大阪府堺市にて屋根修理〈スレート屋根カバー工法〉

大阪府堺市にて屋根修理〈スレート屋根カバー工法〉 施工前
大阪府堺市にて屋根修理〈スレート屋根カバー工法〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

堺市にお住まいのお客様から、「最近になって天井にシミができているのに気がついた。特に大雨の後にシミが濃くなっている気がするので、一度見てもらいたい」とのご相談をいただきました。築30年以上が経過したお住まいで、これまでに屋根の本格的なメンテナンスは行っておらず、不安を感じているとのことでした。

現地調査を行ったところ、屋根材自体の経年劣化に加え、棟板金の浮きや釘抜けが見られました。一見すると大きな損傷はないように見えましたが、強風時や横殴りの雨の際に、浮いた棟板金の隙間から雨水が侵入し、内部の防水層にダメージを与えている状態でした。また、屋根全体の防水性能も低下しており、雨漏りのリスクが高まっていることが分かりました。

今回のケースでは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる「屋根カバー工法」をご提案しました。屋根カバー工法は、既存の屋根を撤去せずに施工できるため、解体費用がかからず、工期も短縮できるというメリットがあります。また、新たに防水シート(ルーフィング)を施工することで、建物の防水性能を高め、長期間安心して暮らしていただけるようになります。

施工前

施工前の屋根を確認すると、棟板金が浮いている部分があり、釘が抜けかけている状態でした。通常の雨では問題なくても、風の強い日や台風の際には雨水が侵入しやすい状態となっていました。また、屋根材の表面には色褪せやひび割れが見られ、紫外線や雨風の影響による経年劣化が進んでいました。特に、防水性能の低下が顕著であり、既存の屋根をこのまま放置すると、今後さらに雨漏りが悪化する可能性がありました。

施工中

まず、屋根カバー工法を行うために、既存の棟板金や雪止め金具などの役物を撤去しました。その後、新しい防水シート(ルーフィング)を屋根全体に施工しました。今回使用したのは、粘着式ゴムアスルーフィングという高性能な防水シートで、これにより屋根の防水性能を向上させ、雨漏りのリスクを大幅に軽減しました。

次に、新しい屋根材を施工しました。今回採用した屋根材は、軽量で耐久性の高い金属屋根材です。既存の屋根材に重ねて施工するカバー工法では、屋根の重量が増加しないよう、軽量な材料を使用することが重要です。屋根全体に新しい屋根材を施工した後、棟板金を新調し、強風時に外れないようしっかりと固定しました。

施工後

施工完了後の屋根は、新しい屋根材によって美しく生まれ変わりました。施工前は色褪せやひび割れが目立っていましたが、ガルバリウム鋼板の屋根に張り替えたことで、外観の印象が大きく向上しました。また、新しい防水シートを施工したことで、防水性能が格段に向上し、今後の雨漏りのリスクも大幅に低減しました。お客様からも「以前より屋根がしっかりとした感じがするし、見た目も綺麗になって安心した」とのお言葉をいただきました。

担当者のコメント

今回の屋根カバー工法によって、雨漏りの原因を根本から解決し、屋根全体の防水性能と耐久性を向上させることができました。防水シートと新しい屋根材の二重構造となるため、今後の台風や大雨にも強い屋根になりました。また、ガルバリウム鋼板はメンテナンスの手間が少なく、長期間にわたって安心してお住まいいただけます。

屋根は普段なかなか目にする機会がないため、劣化に気づきにくい部分です。しかし、今回のように雨漏りが発生してからでは、被害が建物内部にまで広がる可能性があります。屋根の点検やメンテナンスは定期的に行うことが重要です。

弊社では、お客様の大切な住まいを守るため、適切な診断と最適な施工方法をご提案しております。屋根の劣化が気になる方や、雨漏りにお困りの方は、お気軽にご相談ください。

工事の概要

現場住所 大阪府堺市
施工内容 スレート屋根カバー工法
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP