屋根のカバー工法とは?特徴やメリットなどを徹底解説

屋根のリフォーム・メンテナンスを検討するにあたり「カバー工法」という言葉を耳にしたことはありませんか?「カバー工法」と言われても、ピンと来ないのが正直なところだと思います。そこで今回は、カバー工法の特徴やメリット・デメリットなどについて解説します。カバー工法を理解すれば、住まいにあった屋根のリフォーム方法がわかりますよ。

屋根の「カバー工法」とは

屋根の「カバー工法」とは、既存の屋根に新しい屋根材を被せる施工方法のことをいいます。「重ね葺き」や「カバールーフ工法」とも呼ばれ、よく屋根のリフォームで採用される工法の一つです。
既存の屋根が勾配屋根の場合には、新規屋根材を被せる前に「ルーフィングシート(防水シート)」を施工するため、屋根の防水性が向上します。
屋根のリフォームでは、既存の屋根材にアスベスト(石綿)が含有されている場合があり、アスベストの処分にかかる費用負担が大きくなりがちです。しかし「カバー工法」を採用すれば、既存の屋根材を活かしてリフォームできるためコストを抑えられる、といったメリットもあります。

屋根のカバー工法と「葺き替え・葺き直し」との違い

屋根のリフォームには、カバー工法のほかに「葺き替え」や「葺き直し」といったものもあります。ここでは、カバー工法とこれら2つの屋根リフォームにおける工法の違いを解説します。

屋根の「葺き替え」との違い

カバー工法と「葺き替え」の違いは、次の2点です。

・既存屋根材における撤去の可否
・屋根下地における確認・補修の可否

既存の屋根材を活かす「カバー工法」に対して、「葺き替え」では既存の屋根材を撤去するため、野地板やルーフィングシート(防水シート)といった屋根下地の確認・補修ができます。
雨漏れなど屋根下地の補修が必要な屋根リフォームの場合は、屋根の「葺き替え」がおすすめです。

屋根の「葺き直し」との違い

カバー工法と「葺き直し」の違いは、次の2点です。

・既存屋根材における剥がし・再利用の可否

・屋根下地における確認・補修の可否

既存の屋根材を活かし、その上から新規屋根材を被せる「カバー工法」に対して、屋根の「葺き直し」では一度既存の屋根材をすべて剥がし、その後既存の屋根材を再度葺き直します。
屋根下地の確認・補修における可否については、屋根の「葺き替え」同様になりますが、既存の屋根材を再利用するので「葺き替え」に比べてコストを削減できます。

このように、雨漏れなど下地の補修を伴う屋根リフォームで、予算を抑えたい場合には、屋根の「葺き直し」がおすすめです。


カバー工法の施工可否〈屋根材別〉

屋根の「カバー工法」の施工可否は、既存の屋根材によって判断します。また、既存の屋根に新規屋根材を被せるといった工法のため、既存屋根の素材や形状によっても施工不可となる場合もあり、注意が必要です。
屋根の「カバー工法」における屋根材別の施工可否は、以下のとおりです。

屋根材 カバー工法の施工
スレート(コロニアル・カラーベスト)
金属屋根
アスファルトシングル
瓦屋根全般 ×

 

「日本瓦」や「洋瓦」といった瓦屋根全般は、屋根の材質や形状などによってカバー工法による施工ができない場合が多いため、事前に既存の屋根材を確認しましょう。

カバー工法のメリット3つ

メリット

ここでは、屋根のカバー工法におけるメリットについて解説します。屋根のカバー工法におけるメリットは、次の3つです。

・廃材処分費の抑制
・短工期
・住まいの断熱性・遮音性の向上

ひとつずつくわしく見ていきましょう。

【メリット1】廃材処分費を抑制

屋根のカバー工法は、屋根の「葺き替え」と異なり既存の屋根材を撤去することはありません。これにより、工事の際に出る廃材を少なくできるため、廃材の処分にかかる費用を抑制できます。
特に、既存の屋根にアスベスト(石綿)が使用されている場合は、処分費用が高額になるため、既存の屋根を活かすカバー工法のメリットは大きいと言えます。

【メリット2】短工期

屋根のカバー工法は、屋根の「葺き替え」などに比べて短い工期で工事が可能です。個々の屋根リフォームにおける工期は、以下の通りです

屋根リフォームの種類 工期
カバー工法 7~9日
屋根の葺き替え 9~12日
屋根の葺き直し

 

主に、野地板やルーフィングシート(防水シート)といった屋根下地の補修にかかる期間が短縮できるため、カバー工法は短工期となっています。

【メリット3】住まいの断熱性・遮音性の向上

屋根のカバー工法では、屋根が二重になることにより、住まいの断熱性や遮音性が向上するため、夏場の暑さや梅雨時期の雨音などが軽減されます。
また、勾配屋根の場合には、屋根を被せる前にルーフィングシート(防水シート)を施工するため、防水性の向上も期待できます。

カバー工法のデメリット3つ

一方で、屋根のカバー工法にはデメリットも存在します。屋根のカバー工法におけるデメリットは、次の3つです。

・建物への負荷が増加
・状況によっては施工ができない
・屋根下地が確認できない

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

【デメリット1】建物への負荷が増加

屋根のカバー工法では、既存の屋根材に新しい屋根材の荷重が加わります。これにより建物への負荷が増加し、建物全体の耐震性が低下します。
少しでも建物への負荷を軽減するために、カバー工法ではできるだけ軽量の屋根材を採用しましょう。

【デメリット2】状況によっては施工ができない

屋根の状況によっては、施工方法としてカバー工法を選択できないケースがあります。
たとえば、雨漏れにより屋根下地の野地板などの劣化や腐食がひどい場合は、下地を補修しないカバー工法は、ベストなメンテナンス方法とは言えません。
このように、カバー工法は「屋根下地に傷みがないこと」が施工の条件になるため、屋根下地の腐食が考えられる場合は、屋根の「葺き替え」や「葺き直し」を検討しましょう。

【デメリット3】屋根下地が確認できない

屋根のカバー工法では、既存の屋根に新しい屋根を被せるため、屋根下地の確認ができません。
日本瓦をはじめ丈夫で厚みのある屋根材では、屋根の上から下地の確認は困難です。カバー工法の施工後に屋根下地の腐食が判明し、その後屋根を葺き替えることのないように注意しましょう。

屋根のカバー工法にかかる費用の相場

ここでは、屋根のカバー工法にかかる工事費用の相場について解説します。戸建て住宅における屋根のカバー工法にかかる費用の相場は、以下のとおりです。

工事内容/費用項目 費用相場(㎡)
仮設足場 700〜1,000円
養生シート 200〜300円
ルーフィングシート貼り
(勾配屋根の場合)
600〜1,000円
新規屋根材設置
(スレート屋根/ガルバリウム鋼板など)
7,000〜11,000円
棟包み・軒先・ケラバ設置
(勾配屋根の場合)
3,000〜11,000円
工事総額 11,500〜24,300円

 

たとえば、一般的な戸建て住宅(30坪程度/勾配屋根)の場合、屋根のカバー工法における費用の相場は「110万〜240万円」前後になります。なお陸屋根の場合は、勾配屋根よりも安価になる傾向があります。

カバー工法の工事手順

屋根のカバー工法における工期の目安は、およそ7〜9日が目安になります。ここでは、屋根のカバー工法における工事手順について解説します。

【1】近隣挨拶

工事着工前に、近隣の住民に工事の挨拶をします。近隣挨拶のタイミングは、着工のおよそ3〜7日前が目安です。
近隣挨拶では、職人の車両や工事中に発生する足場の騒音などで迷惑がかかる旨を、一つずつ丁寧に説明します。屋根の形状によってレッカー作業が必要な場合には、その旨も合わせて説明します。

【2】足場設置・養生

屋根のカバー工法は「高所作業」に該当するため、安全に作業するために必ず足場を設置します。足場を設置した後には、落下防止用にシート養生も施工し、安全性を向上させます。

【3】〈勾配屋根の場合〉棟板金・貫板撤去

既存の棟板金・貫板を撤去します。同時に、撤去箇所における下地の腐食具合も確認し、傷みが見られる場合は補修を施します。

【4-1】〈陸屋根の場合〉タイトフレームの取り付け

既存屋根が陸屋根の場合は、既存屋根全体に新規屋根材を設置するためのタイトフレームを取り付けます。

【4-2】〈勾配屋根の場合〉ルーフィングシート(防水シート)貼り

一方、既存屋根が勾配屋根の場合は、屋根全体の防水性を高めるためにルーフィングシート(防水シート)を施工します。

【5】新規屋根材葺き

新しい屋根材を、既存の屋根全体に重ねます。

【6】板金部に防水コーキング

新規屋根材の板金部に防水コーキングを施し、防水性を高めます。

【7】足場解体・清掃

足場を解体し、建物周辺にある細かい廃材などを清掃して工事完了です。また、雨天や作業遅れなどにより完工が遅れてしまった場合は、再度近隣挨拶をして近隣住民の方にお詫びしましょう。

カバー工法による屋根工事の事例3つ

ここでは、屋根修理の匠で紹介可能な業者が施工した、カバー工法による屋根工事の事例を3つほど紹介します。

【事例1】陸屋根でもカバー工法を上手に活用

工事のきっかけ 雨漏れ
屋根タイプ 陸屋根
新規屋根材 ガルバリウム折板
工事場所 大阪府泉大津市

 

既存の陸屋根は、全体的にサビがひどく、雨漏れも発生している状況。既存の屋根はそのままにタイトフレームを設置し、ガルバリウム素材の屋根材を用いたカバー工法を施工しました。

【事例2】下地が傷む前にカバー工法で屋根をメンテナンス

工事のきっかけ 経年劣化
屋根タイプ 勾配屋根
新規屋根材 スーパーガルテクト
工事場所 東京都武蔵村山市

 

屋根には経年劣化が見られましたが、屋根下地に著しい腐食はないと判断し、

屋根のカバー工法を選択しました。新規屋根材には、高い断熱性能を持つ「スーパーガルテクト」を採用。耐久性・意匠性についても文句のない屋根に生まれ変わりました。

【事例3】スレート屋根で費用を抑えてカバー工法

工事のきっかけ 経年劣化
屋根タイプ 勾配屋根
新規屋根材 スレート屋根
工事場所 神奈川県横浜市戸塚区

 

カバー工法で人気の「スレート屋根」は、徐々に表面の汚れやカビが目立ってくるのが弱点。ほかの屋根材に比べてメンテナンスサイクルも短いこともあり、スレート屋根で費用を抑え、カバー工法で屋根を一新しました。

カバー工法の注意点

最後に、屋根のカバー工法における注意点について解説します。屋根のカバー工法における注意点は、次の4つです。

・既存屋根より軽量の屋根材を選ぶ
・カバー工法は一度だけ
・太陽光発電に注意
・火災保険の修繕方法として火災保険は対象外になることも

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

既存屋根より軽量の屋根材を選ぶ

屋根のカバー工法で用いる新規屋根材は、既存屋根より軽量の屋根材を選択しましょう。
既存の屋根材に新規屋根材を重ねるカバー工法では、屋根の荷重が増えるため建物へ負荷が増加し、耐震性の低下にもつながります。既存屋根の状態や今後の住まい方をふまえ、既存屋根より軽量の屋根を選ぶようにしましょう。

カバー工法は一度だけ

カバー工法による屋根リフォームが施工できるのは、一度だけになります。カバー工法をした屋根に対し、再度カバー工法は施工できません。
前述のとおり、カバー工法では建物への負荷がネックになります。二度にわたるカバー工法は建物へ過度な負荷がかかり、耐震性の観点でも施工はおすすめできません。

太陽光発電に注意

屋根のカバー工法を施工する際は、太陽光発電に注意しましょう。
太陽光発電とカバー工法による新規屋根材により建物に対して二重の負荷がかかるため、事前に建物の構造計算が必須となります。当然、構造計算でNG判定の場合には、カバー工法は施工できません。
また以下のように、太陽光発電が設置済みか否かによっても注意点は異なります。ここでは、いずれの場合も事前に構造判定をクリアしたものとしています。

〈1〉既存の屋根にすでに太陽光発電がある

既存の屋根にすでに太陽光発電がある場合は、カバー工法の施工にあたって太陽光発電の脱着が必要になります。
太陽光発電を脱着するための費用が加算されるため、計画する際は忘れずに予算に組み込みましょう。またカバー工法の施工時には、一度外した太陽光パネルを保管するスペースも確保しましょう。

〈2〉今後太陽光発電を設置する予定がある

またはカバー工法の施工後に太陽光発電を設置する予定がある場合の注意点は、太陽光発電を設置する時期を明確にし、可能な限り早めの設置を検討しましょう。
たとえば、太陽光設置予定が10年後の場合には、原稿の太陽光発電が廃盤となり、重量が変化することが考えられます。現段階で建物の構造計算をクリアしていても、10年後に構造計算をクリアできなければ、太陽光発電を設置できなくなってしまいます。

火災保険の修繕方法としてカバー工法は対象外になることも

台風や強風などで屋根が被害を受けた時など、火災保険を利用した修繕方法としてカバー工法は対象外になる可能性があります。
火災保険では、建物を被害に遭う前の状態に戻すことが前提になっているため、屋根の修繕方法としてカバー工法ではなく「葺き替え」が採用されるケースが多く見られます。

【まとめ】カバー工法では信頼できる業者選びが大切

今回は、屋根のカバー工法における特徴やメリット・デメリットなどを解説しました。
屋根のカバー工法とは、既存の屋根に新しい屋根材を被せる施工方法のことをいいます。カバー工法は、全ての屋根で施工可能なわけではなく、既存の屋根材によって施工の可否が異なります。
またカバー工法は、屋根の葺き替えや葺き直しに比べ安価で工期も短いというメリットがある一方、建物への負担が増加したり屋根下地が確認できなかったりといったデメリットも持ち合わせています。
カバー工法では、建物の負担をできるだけ軽減するために、既存屋根よりも軽量の屋根材を選択しましょう。カバー工法において、建物の構造計算は必須事項です。また、将来的に太陽光発電を検討する場合や、火災保険の利用についても注意が必要です。
注意点の多い屋根のカバー工法は、信頼できる業者選びが大切です。屋根修理の匠では、全国の優良な屋根業者をご紹介可能です。屋根のカバー工法を検討する際には、ぜひ一度のぞいてみてください。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内