ピッタリの屋根修理の匠は見つかりましたか?
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。
神奈川県横浜市にお住まいのお客様から、長年使用していた屋根の老朽化が気になるとのご相談をいただきました。特に、強風や大雨の後に瓦の一部がずれたり破損したりしており、今後の耐久性に不安を感じたため、屋根全体の修理を依頼したいというご要望でした。
調査を行った結果、現在の屋根材である「かわらU」の劣化が進行しており、屋根材自体の防水性が低下していました。
そのため、部分修理ではなく、下地から新調する全面葺き替えをお勧めしました。お客様には、新しい屋根材として耐久性と防水性に優れた「横暖ルーフ」をご提案しました。
これはSGL鋼板を使用した屋根材で、強度が高く、今後の劣化リスクを大幅に軽減できます。また、施工後のメンテナンスが容易な点もお伝えし、長期的なコスト削減効果についてもご説明いたしました。
神奈川県横浜市にて行った屋根修理の様子です。
こちらが施工前の屋根の様子です。
こちらの屋根はセキスイのかわらUという屋根材でした。かわらUは見た目が瓦に似ていますが素材はセメント質のセメント瓦です。
瓦にフォルムが似ていながら瓦よりも安く軽量で、カバー工法にも使用できることから人気を博していました。
かつて積水化学にて販売されていましたが、アスベスト問題が取りざたされるとアスベストなしの商品が売り出され、その製品が十分な耐久性を持たなかったためにクレームが相次いで販売が終了しました。
想定よりも屋根材が脆かったことが原因ですが、こちらの屋根もかなり劣化が進行しています。
こうなると葺き替えを行うしかありません。
かわらUから横暖ルーフに葺き替えを行いました。
施行の様子です。
まずは既存のかわらUをめくって撤去していきます。
今回は下地から全て新調する葺き替えですので、新調したコンパネを上から張って補強します。
そしてルーフィングを貼ります。ルーフィングは雨水を通さない防水紙ですので、特に隅まで綺麗に加工して貼り付ける必要があります。
そして新しい屋根材として「横暖ルーフ」を施工します。
横暖ルーフはガルバリウム鋼板よりさらに強度の高いSGL鋼板(ガルバリウム鋼板にマグネシウムを加工したもの)の屋根材です。
今回の工事では、かわらUから横暖ルーフへの葺き替えを行いました。
屋根材の選定は、建物の寿命やメンテナンス回数、そして快適な暮らしにも関係する重要なポイントです。
今回ご提案した横暖ルーフは、SGL鋼板という高い耐久性を持つ素材で、雨風に強く、また断熱機能もあり、長期的に安心して快適にお過ごしいただける屋根材です。
また塩害にも強い屋根材ですので、海に近い地域でも安心してお使いいただけます。
屋根の劣化は外からではわかりにくいことが多く、気づかぬうちに進行しているケースもあります。定期的な点検と早めの対策が、建物全体の保護につながりますので、少しでも不安を感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
私たちが丁寧にサポートいたします。
現場住所 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
施工内容 | 葺き替え工事 |
使用屋根材1 | 横暖ルーフ(ニチハ) |
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。