悪徳業者に引っかからない!屋根修理業者を選ぶ際のポイントを解説

屋根修理を検討している方にとって、信頼できる業者選びは重要なポイントです。適切な業者を選ぶことで、長く安心して住み続けられます。

そこで今回は、屋根修理業者を選ぶポイントを9つ紹介します。加えて、屋根修理業者の探し方についても解説するので、適正価格で優良な業者に依頼したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

屋根修理業者を選ぶ際の9つのポイント

ここでは、屋根修理業者を選ぶ際のポイントについて解説します。ポイントは以下の9つです。

・地域密着型の業者かどうか

・実績を公開しているか

・建設業許可を取得しているか

・現地調査が丁寧かどうか

・相見積もりには対応してくれるか

・担当者の説明や見積もりの内容はわかりやすいか

・自社施工保証の有無やアフターフォローは万全か

・資格保有者は在籍しているか

・口コミは問題ないか

それぞれ解説します。

【ポイント1】地域密着型の業者かどうか

地域密着型であれば突発的な問題が起きてもすぐに対応が可能です。「台風で屋根材が飛んでしまった」「雨漏りが発生した」などの急を要する作業が発生した場合でもすぐに対応できるのは大きなメリットです。

工事後に何か不具合があっても迅速に対応してくれるでしょう。また、地域で長年営業しているかどうかも重要なポイントです。長年同じ場所で活動できているのは地域から信頼されている証拠です。

【ポイント2】実績を公開しているか

屋根の修理業者はこれまで行ってきた施工実績をホームページ上で掲載していることが多いです。どこの地域でどのような作業をしたのかの確認もできます。

チェックするポイントはこれから依頼する予定の屋根修理の施工情報があるかどうか。カバー工法や葺き替え工事であれば、工事前と工事後の写真が掲載されているはずです。写真を見れば仕上がりの状況も見られるので、丁寧な作業かどうかがわかります。工事費用の目安の記載もあれば参考になるでしょう。

【ポイント3】建設業許可を取得しているか

建設業許可は建設業を営む場合に取得する必要がある許可証です。建設業法の第3条で定められています。ですが、工事の規模によっては許可がなくても問題ない場合もあります。

建築一式工事の請負代金が1.500万円または、建築一式工事以外の工事の請負代金が500万円未満の場合に限って許可がなくても工事は可能です。

許可証があるからといって優良業者とは限りませんが、国土交通省が定めた許可を取得しているのはひとつの安心できる材料といえます。

【ポイント4】現地調査が丁寧かどうか

現地調査が丁寧かどうかは大事なポイントです。屋根の状況を把握するには劣化の状況を目視や高所点検カメラ、ドローンなどを使って確認します。屋根の状況を遠くから見るだけに留まったり、目視確認せずに下した診断は信頼性に欠けます。

雨漏りが発生しているのであれば、屋根裏まできちんと見ているかどうかも確認しましょう。室内の天井や壁などに出ている雨染みはかなり進行している可能性が高いです。

屋根裏を診断しない業者は、雨漏りの知識がないこともあるため注意しましょう。優良業者は、現地調査や見積もりが無料であることが多いです。

【ポイント5】相見積もりには対応してくれるか

屋根修理業者を選ぶ際は複数の業者から見積もりを取得して比較検討することが大事です。複数の見積もりを比較しないと工事費用の相場がわからず余計な費用を払い過ぎてしまう可能性があるからです。

悪徳業者は不当な利益を上乗せして高額な費用を請求してくる可能性もあります。優良業者はお客様の予算や状況を考えてくれるものです。何を重視して決めたいかはお客様の自由です。

「安くはない金額ですので、ご家族でじっくり相談して決めてくださいと」と言葉をかけてくれる業者は優良業者と考えてよいでしょう。

【ポイント6】担当者の説明や見積もりの内容はわかりやすいか

担当者との相性も重要なポイントです。ただし、よい人だけど説明がわかりづらかったり、質問に的確に答えてくれなかったりする人は、後々トラブルになる可能性があるため避けた方がよいでしょう。

また、見積書の内容がわかりやすいかも重要です。材料費と工事費が分かれて記載されているかを見てみましょう。「工事費用一式」となっている場合は要注意です。本来必要な材料を間引いて不当に利益を乗せている可能性があります。

外壁塗装であれば、メーカー規定の塗布量や塗装範囲が記載されているかなど、詳細に書かれた見積もりを提出する業者は優良業者といえます。

【ポイント7】自社施工保証の有無やアフターフォローは万全か

施工後の保証やアフターフォローの有無は契約前に確認しておきましょう。保証やアフターフォローが充実している業者は施工技術が高い業者であることが多いです。

保証が長い場合や工事後に何か不具合があった際も無償で対応するなどの記載がある業者は安心です。アフターフォローも施工後に定期的な点検や状況を確認してくれる業者は信頼できるといえます。

【ポイント8】資格保有者は在籍しているか

上述の建設業許可はすべての屋根業者に共通する資格ですが、個別で専門の資格を取得している職人さんがいるかどうかも選ぶ際のポイントです。

たとえば、雨漏りの資格であれば「雨漏り診断士」の資格があります。「かわらぶき技能士」「瓦屋根診断技士」などは瓦屋根工事業者が取得する資格です。外壁塗装は「塗装技能士」といった資格があります。

資格を取得しているからといって優良業者とは限りませんが、資格を所有していなくても優良な職人さんは大勢います。判断に迷ったときは資格保有者が在籍しているかどうかも判断基準と考えてもよいでしょう。

【ポイント9】口コミは問題ないか

業者を選ぶ際は口コミの内容も確認しましょう。口コミの内容は信頼できるかどうかのポイントの一つです。口コミは、業者側がどのような対応してくれたか、工事の内容は適切だったかなどを見てみましょう。

担当者が丁寧に対応していたり、口コミに対してきちんと返信している業者は作業も丁寧であることが多いです。工事後のアフターサービスの対応が記載されている業者は優良業者であるといえます。

屋根修理業者の探し方

屋根修理を選ぶ際、どのように探したらよいのか迷う方のために、屋根修理業者の探し方について解説します。

知人・友人の紹介

知人や友人が屋根の修理を依頼したことがあれば、依頼した業者の評判やほかにおすすめの業者があれば聞いてみましょう。依頼した業者であれば業者の対応や仕上がり状態の本音を聞けるので参考になります。

インターネット

インターネットであれば評判のよい業者、悪い業者がすぐに見つかります。「屋根修理業者 評判」「〇〇市 屋根修理業者」と検索すれば、お住まいに近い屋根修理業者が見つかります。

Googleの口コミや屋根修理のポータルサイトを参考にするのもよいでしょう。口コミでは実際に工事をした方のリアルな声を聞けて、自分に合うかどうかの判断基準になるのでおすすめです。

チラシや広告

自宅に投函されたチラシや近所の広告を参考にするのもよいでしょう。チラシや広告には業者の住所が掲載されており、配布地域が業者が対応できる区域となります。

チラシや広告はキャンペーン情報を掲載していることもあり、通常よりもお得に工事できる可能性があります。ただし、雨漏りに関してはしっかりと調査をしたうえで、そのお家にあった工事内容や金額が決まります。キャンペーン情報だけを鵜呑みにするのは危険です。

自治体の紹介

自治体はホームページで全国の屋根修理業者を紹介しています。掲載している業者は自治体の審査基準をクリアしているため信頼性は高いと考えます。

自治体が掲載している業者は地域に根づいた業者が掲載されているため、お住いの地域を選択すると近くの業者が見つかることが多いです。地域密着型の業者は地域の気候などの特色を理解していますので、最適な工事が期待できます。

家を建てたハウスメーカーに相談する

ハウスメーカーで新築を建てたのであれば、メーカー保証が受けられるでしょう。近年は20年30年と長期保証のメーカーも多くあります。保証範囲によっては無償で修理できる可能性もありますので、一度ハウスメーカーのサポートへ確認してみましょう。

屋根修理を依頼できる業者の種類

屋根修理を行える業者にはいくつか種類がありますが、それぞれ得意とする分野が異なります。後悔のない修理をするためには屋根修理を得意とする業者へ依頼することが大切です。それぞれの業者の特徴について解説します。

ハウスメーカーや工務店

ハウスメーカーや工務店は新築の施工を基本とする業者です。リフォームや修理を行っている業者もあります。ハウスメーカーや工務店に依頼する場合、基本的な作業は下請け業者が行うことが多いです。

費用も中間マージンが入ってくるため修理費用は高額になる場合があります。どうしても新築時のメーカーにお願いしたいという理由がない限りおすすめはしません。

リフォーム業者

リフォーム業者はリフォームや修理を専門とする業者です。窓口は営業担当となり、修理は専属の職人が行う形になります。見積もり作成や補助金申請サポート、保証サービスが充実しているのがメリットです。

デメリットは営業担当の人件費が加わるため割高な傾向があります。また、営業担当と職人の間で伝達漏れや意思疎通が取れていない場合もあるため、お願いした工事になっていないことがあるため注意が必要です。

専門業者

専門業者は、屋根修理業者や瓦屋根工事業者、板金業者、塗装業者などそれぞれの分野を得意とする業者です。屋根修理業者は屋根全般の工事を行う業者、瓦屋根工事業者は瓦屋根に精通した職人がいる業者です。

板金業者は屋根や外壁の修理や葺き替え工事などを専門としており、塗装業者は外壁塗装などの塗装工事を専門としています。中には屋根工事と外壁塗装を行える板金業者、塗装業者もあります。

屋根修理を行う際は、上記の工事を専門とする業者に依頼することが大切です。

屋根修理の費用相場と工期

屋根修理の費用はそれぞれの不具合の状況を調査したうえで価格が決定します。費用は修理の内容や業者によっても異なるため、あくまで参考程度ととらえてください。

・瓦やスレートの補修工事:1〜5万円

・雨漏り修理:5️〜30万円

・棟板金の交換:3〜30万円

・雨樋の交換:2,500〜6,000円(1メートルあたり)

・漆喰の補修:2,000円〜(1平方メートルあたり)

・屋根塗装:40〜80万円

・カバー工法や葺き替え工事:60〜250万円

上記は一般的な住宅の面積である30坪程度を想定します。また、上記とは別に足場代が別途15〜20万円程度かかります。

工期に関しては瓦やスレートの部分的な交換であれば半日程度、塗装であれば3日程度で終わります。屋根のリフォームであるカバー工法や葺き替え工事となると、5〜10日程度かかるでしょう。

屋根修理で悪徳業者に引っかからないためのポイント

ここでは、悪徳業者に引っかからないためのポイントについて解説します。以下の点を意識しておくだけで悪徳業者にだまされるリスクを減らせます。

①訪問業者には要注意

突然訪ねてくる訪問業者には注意してください。「近所で工事をしていてお宅の屋根が破損しているのが見えた」などと訪ねてきて、「今すぐ修理しないと雨漏りして大変なことになる」と不安をあおるのが手口です。不安をあおり契約を急いでくる業者は悪徳業者の可能性が高いです。

②即決せず見積書を比較する

屋根修理業者を選ぶ際は、即決せずに必ず2〜3社程度見積もりを取得して工事費用の相場を把握するようにしましょう。1社のみだと工事費用が高いか安いかの判断ができません。

悪徳業者の場合は、利益を不当に上乗せしようとしてきます。見積書の内容も要注意です。「工事費用一式」などと内容が不透明な業者には注意しましょう。優良業者は使用する塗料のメーカーや塗布量、乾燥工程などが見積書内容に詳細に記載され説明も丁寧です。

③キャンペーンや値引きを勧誘する業者は要注意

こういった訪問業者は当日中に契約させようとし、大幅な値引きをする場合もあります。基本的に屋根を修理する際は、しっかりと時間をかけて調査をしたうえでそれぞれの家にあった適正価格を出します。

調査もせずに価格が決まることはありません。契約を迫られても当日中には決断せず、家族や知人友人に相談すると断りましょう。

④断ってもしつこく勧誘してくる業者

断ってもしつこく居座り続ける悪徳業者もいます。「帰ってほしい」と伝えても帰らない場合は警察を呼びましょう。帰るように伝えても帰らない場合は、業者側に「不退去罪」の罪に問われる可能性があります。

不退去罪は、自分が所有している敷地(玄関含め)から、退去の要求にも従わなかった場合に適用となります。

⑤工事前に全額の支払いを求めてくる業者

工事前に全額の支払いを求めてくる業者にも注意です。事前に材料の手配が必要だという理由をつけて工事費用の全額または一部の支払いを求めてきます。このパターンは入金後に連絡がつかなくなるか、手抜き工事をされる可能性があります。

業者によっては手付金として一部を支払う場合もありますが、一般的には工事終了後に支払います。支払い方法については契約前にいつ支払うのか確認しておくようにしましょう。

まとめ

今回は屋根修理業者を選ぶ際に役立つ9つのポイントについて解説しました。各ポイントに沿って業者を選ぶことで、悪徳業者にだまされずに適正な価格で適正な工事ができます。

屋根修理を依頼する際も屋根修理業者や瓦屋根工事業者、板金業者など、屋根に関する知識や技術を持ち合わせた専門業者に依頼することも大切です。

屋根修理の専門業者を選ぶ際は「屋根修理の匠」がおすすめです。屋根修理の匠は優良業者を紹介する情報ポータルサイトです。気に入った業者が見つかった場合は、ご自身で連絡を取り合い工事を進められます。複数の業者から連絡が来る煩わしさもありません。

屋根修理の匠には、厳しい審査基準にクリアした優良な業者のみが参加しており、どの業者も完全自社施工の職人直営店です。全国から厳選した優良な業者を選べますので、悪徳業者に引っかからず適正価格で優良な業者を簡単に探せます。ぜひ利用してみてください。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内