立平葺きってどんな工法?雨漏りや地震の心配をなくしたい方必見

立平葺きってどんな工法?雨漏りや地震の心配をなくしたい方必見

立平葺きとは、金属屋根を施工する際の工法の一つです。耐震性やコストパフォーマンスの高さから、近年人気を集める金属屋根に比例し、立平葺きの屋根も多く見られるようになってきました。

金属屋根への屋根リフォームをお考えの方で、「立平葺きは他の屋根と何が違うの?」「メリットやデメリットを知りたい」という方もいらっしゃると思います。

今回は、立平葺きについての基礎知識やメリット・デメリット、注意点について解説していきますので金属屋根へのリフォームをお考えの方はぜひご参考ください。

立平葺きについて

立平葺き

立平葺きは金属屋根の施工方法の一つで、一枚の板を棟から軒先に向かって縦に施工する葺き方のこと。そのため、縦平葺き、縦葺きとも呼ばれています。

屋根材には瓦屋スレートなど様々な種類のものがありますが、その中でも近年人気を集めているのが金属屋根です。新築はもちろん、スレート屋根から金属屋根へのリフォームなどの事例もとても多く、屋根材の中ではスレートに次いでその普及率を増してきています。

軽さ、デザイン、長寿命といった金属屋根材ならではのメリットに加え、断熱効果や高耐久といった付加価値も兼ね備えられているのが金属屋根の魅力です。

立平葺きの際使用されるガルバリウム鋼板は金属屋根剤の中でも特に軽く耐久性も優れており、耐震性の観点から見ても最も効果的な屋根材だと言えます。

また、立平葺きは、写真のように屋根の頂点から軒まで1枚の板金で構成されています。そのため、屋根につなぎ目がなく屋根材の下に雨水が浸入する恐れがないため防水性にも優れた施工方法と言えます。雨漏りの心配を最小限に抑えたい方にもおすすめです。

立平葺きと瓦棒葺きの違い

「立平葺き」と似てよく比較される屋根の施工方法に「瓦棒葺き」があります。

瓦棒葺きも立平葺きと同じくガルバリウム鋼板など板金を使った施工をしますが、立平葺きと異なるのが棒にあたる建材の垂木を用いて施工するという点です。

立平葺きは垂木を使用しないため、瓦棒葺きよりもシンプルな屋根となり、木材が腐食する心配もないため雨漏りにも効果的と言えます。

立平葺きのメリット

ここまで、立平葺きの基本知識をご紹介いたしました。次に、立平葺きは他の屋根に比べてどんなメリットがあるのか、金属屋根ならではの特徴とも重ねて解説いたします。

コストが抑えられる

金属屋根は、瓦屋スレート屋根材などと比べると費用が安いため立平葺きで施工するとなると当然他の屋根より費用が安くなります。立平葺きで使うガルバリウム鋼板は材料費が他より比較的安価で、かつ定期的なメンテナンスをおこなうと長寿命が期待できます。スレート屋根材のように塗装を行う必要がないためメンテナンス費用も抑えられます。今後のことまで見据えた上でできるだけ低コストで屋根リフォームをしたいという方に立平葺きはおすすめです。

工事期間が短い

立平葺きでは一枚の板金を頂上から軒先に向かって葺くため、一枚一枚を施工していく瓦やスレート屋根材よりも短い期間で施工することができます。

あらかじめ用意した板金で施工をすることが多いため、作業が進みやすく工期が短くなり、その分施工費用も抑えられることができるのです。

軽量で耐震性が高い

上にも説明した通り、金属屋根の最大のメリットとも言えるのが軽さです。一坪あたりの屋根材の重量が、瓦屋根が約240kgスレート屋根が約70kg、ガルバリウム鋼板は約43kgと非常に軽量です。

屋根の重量は、重くなればなるほど地震の際の揺れが大きくなり倒壊リスクが高まります。しかし、屋根が軽量であればこういったリスクを軽減することができるというわけです。

ガルバリウム鋼板についてはこちらも併せてご覧ください。

ガルバリウム鋼板ってどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

緩い勾配でも雨漏りに強い

立平葺きは板金を頂上から垂直に葺いていくため、緩勾配でも施工が可能です。隙間ができず、排水性に優れているため他の屋根材に比べ雨漏りが起こりにくい特徴があります。

カバー工法で使える

カバー工法とは、今ある既存の屋根材の上から新しい屋根材を葺く工法のことで、主にスレート屋根からガルバリウム鋼板への屋根リフォームで用いられる施工方法です。

立平葺きの際は軽量なガルバリウム鋼板を使用するため、既存の屋根工事の上から葺いても重量による負担が少なく済みます。

一方で葺き替えの場合は既存の屋根材を下地から撤去した上で新しいものを設置していくため、工期が長くなる分の費用と資材の撤去費用がかかってしまいます。雨漏りや著しい経年劣化などがない場合は、カバー工法で金属屋根へのリフォームをおこなうのが得策です。

カバー工法についてはこちらも併せてご覧ください。

屋根のカバー工法ってどんな工法?特徴やメリットなどを徹底解説

メンテナンス性が高い

上でも説明した瓦棒葺きと異なり、垂木という木材を使用しないため雨水による経年劣化や腐食を起こしにくく、それによるメンテナンス費用を抑えることができます。

施工時の費用に加えメンテナンス費用も安く抑えられるため長期的に見てコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

立平葺きのデメリット

ここまで立平葺きのメリットについて解説してきました。

以下では、立平葺きのデメリットについてご紹介しますので上記のメリットと併せてご検討ください。

雨音が響く

立平葺きでは、金属屋根のため雨音が響きやすくなってしまいます。雨音を吸収しやすい瓦屋根と異なり、屋内に音が響いてしまうことも。

どうしても雨音が響くのが嫌という方は、瓦など別の屋根材をご検討してみるとよいでしょう。

複雑な形状の屋根は難しい

立平葺きは一枚の加工した板金を現場に持って施工するため、複雑な形状の屋根の場合、現場での加工が必要となり、費用が多少割高になってしまいます。

ご自宅の屋根が複雑な形状の屋根の場合は、事前に施工業者に立平葺きが可能な屋根かどうか確認してもらうようにしましょう。

広い作業スペースが必要

立平葺きは瓦屋スレート屋根材と異なり一枚の大きな板金を使うため、他の屋根材を使用する時よりも広い作業スペースが必要となります。

住宅の密集地などでは、十分な作業スペースが確保されないことにより施工が困難になってしまうこともあり得ます。

注意点

屋根工事は決して安くありません。また、これから先ご自宅の屋根を守る大事な役割を担っているからこそ、注意しなければならないこともあります。

以下では、立平葺き工事の際に注意すべき2点をお伝えいたします。

施工できる業者が少ない

屋根業者であっても、立平葺きが施工できる業者であるとは限りません。もともと立平葺きは大型屋根に施工することが多い工法だったため、対応不可な業者もまだ少なくないのです。

経験豊富な板金業者に依頼する

立平葺きは、ガルバリウム鋼板などの加工が必要となり工事の難易度がやや上がります。実績の少ない業者だと最悪な場合、雨漏りにつながるような隙間を残すなど施工不良をおこしてしまうことも。

施工業者に問い合わせをする前にまず、実績豊富か、高い技術を持っているかなどを見極めるとよいでしょう。

屋根修理の匠では、経験豊富で確かな技術の信頼できる業者しかご紹介しておりません。お客さまのお悩みやご要望にピッタリ当てはまる業者が必ず見つかります。気になる業者を見つけたら、HPをチェックして施工メニューや実績を確認してみましょう。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内