メンテナンスフリーの屋根材はある?屋根別の耐用年数を解説

メンテナンスフリーの屋根材はある?屋根別の耐用年数を解説

新築で、もしくは屋根リフォームを考えている方で、「メンテナンスフリーの屋根材ってあるの?」と疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。
メンテナンスフリーの屋根材があれば、雨漏りの心配もなくメンテナンスコストもかからないので楽ですよね。しかし残念ながら、完全にメンテナンスフリーの屋根材はありません。
しかし、耐用年数が長くメンテナンスの必要があまりない屋根材はあります。
今回はそのような屋根材や、耐用年数をできるだけ長く保つためのコツをご紹介いたします。
屋根のメンテナンスの手間をできるだけ少なくしたいという方はぜひ最後までお読みください。

屋根でメンテナンスフリーがかなわない理由

屋根材の中には、瓦のように50年以上の耐用年数をもつ屋根材もあります。
しかし実際は、短い場合で10年、長くても20~30年でメンテナンスを行う必要があるのです。
50年以上の耐用年数がある瓦屋根でも、なぜ20~30年が経つとメンテナンスの必要が出てくるのでしょうか?
それは、「ルーフィング」と呼ばれる屋根の下地材に理由があります。
ルーフィングは、防水シートとも呼ばれる屋根の下地材のことで、瓦などの屋根材の下に貼られている雨漏り防止のためのシートです。屋根材自体の耐用年数が50年以上あっても、この防水シートが20~30年で交換が必要なため、屋根全体でメンテナンスフリーを実現するのは難しいのです。

メンテナンスフリーに近い高耐久の屋根材

上記でも説明した通り、屋根材自体にはメンテナンスフリーにほぼ近い長寿命の屋根材もあります。

日本瓦

屋根と聞くと、瓦を思い浮かべる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?現在主流の瓦は粘土を原材料としており、高い耐久性を持っています。6世紀末の飛鳥時代ごろに日本に来たと記録があり、古くから日本の屋根を支えてくれている瓦は現在も日本家屋で使われている歴史ある屋根材です。
耐用年数は50~100年近くあり、瓦自体のメンテナンスは自然災害などで瓦が破損したり剥がれたりしないかぎりほとんど必要ありません。
単価相場は8,000〜12,000円/㎡で、屋根材の中でも非常に高額です。日本瓦は、屋根材のメンテナンスをあまりしたくない方や昔ながらの日本家屋にお住まいの方に適していると言えます。メンテナンスの手間はあまりかかりませんが、台風や強風などで割れやズレが起きることはありますので、その際は簡易的な修繕が必要になります。

【関連記事】

銅板

名前の通り、銅を素材とした金属屋根材です。
日本の風土や気候に適しており、古くから屋根材として使用されてきました。現在では主に寺社仏閣で使われており、瓦以上にメンテナンスがかからず高耐久で軽量のため耐震性も高いですが、一般住宅ではあまり使われておりません。
年月とともに緑青が生じることでさらに耐久性が増し、塗装の必要がなく、耐用年数は60年以上あるため基本的にメンテナンス不要です。
単価相場は18,000〜20,000円/㎡と、先ほどご紹介した瓦に比べ2倍以上の価格。
それだけ費用が掛かってもいいからメンテナンス不要の高耐久な屋根材にしたいという方に適しています。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウムとは「亜鉛」と「アルミ」「シリコン」を組み合わせた合金のこと。そのガルバリウムでメッキを施した鉄(鋼板)の建材をガルバリウム鋼板といいます。
ガルバリウム鋼板の特徴は金属製にもかかわらず錆びにくいということ、また、軽量で耐震性が高いです。また、ガルバリウム鋼板は耐用年数が25年〜30年近くあり、正しくメンテナンスをおこなえば40年以上の耐久性が期待できます。単価相場は6,000〜9,000円/㎡です。
ガルバリウムは耐久性が高く安価なことに加え、作業性もよく短時間で張り替えが可能です。さらに廃材はリサイクルできるため、撤去費用も他の屋根材に比べてかかりません。エコでコストパフォーマンスにも優れた屋根材と言えますね。
一方で、ガルバリウム鋼板は軽量のため強風や台風時には屋根材が飛散しないよう注意が必要です。強風や台風の直後は、屋根に違和感がある場合や不安な場合は屋根業者に点検してもらうと安心です。

【関連記事】

頻繁なメンテナンスが必要な屋根材

屋根に使う素材には塗装が必要な種類があります。
以下の屋根材は、耐久性が低く塗装などが必要なため、10年に1度はメンテナンスが必要です。

スレート

スレート屋根材には天然スレートと化粧スレートの2種類があります。そのうち現在最も普及されている化粧スレートについてご紹介いたします。
化粧スレートはセメントに繊維素材を混ぜて薄い板状に加工したものです。「カラーベスト」「コロニアル」などの商品名で呼ばれ、さまざまな形状の屋根に合うデザインで安価なため、多くの住宅で使われています。
耐用年数は20~30年ありますが、途中10年が経つと塗装が必要なためその分メンテナンスコストがかかります。単価相場は5,000~8,000円/㎡です。初期コストを抑えたい方に適している屋根材です。

【関連記事】

トタン

トタン屋根と聞くと、学校の駐輪場の屋根やプレハブなどの屋根を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。安価ですがデザイン性・耐久性が他の屋根材より劣っており、かつ錆びやすいため一般的な住宅ではあまり使用されていません。
耐用年数は10~20年と低く、頻繁に屋根材の交換が必要となります。単価相場は5,000〜6,000円/㎡です。
住宅にはおすすめしませんが、小屋や倉庫で利用する分には安価で使いやすい屋根材でしょう。

【関連記事】

アスファルトシングル

アスファルトシングルは、ガラスの素材にアスファルトを浸透させ石粒を吹き付け接着している屋根材です。シート状で扱いやすく、さまざまな形状の屋根に施工することができます。
また、カラーバリエーションが豊富でデザイン性も高く、洋風な家から落ち着きのある和風の家にも合います。シート上のため施工がしやすく安価ですが、耐久性が低くメンテナンスコストがかかってしまうというデメリットも。
耐用年数は20~30年で単価相場は約5,000〜8,000円/㎡です。
塗装などのメンテナンスの手間や費用はかかっても、デザイン性を重視するという方に向いている屋根材です。

【関連記事】

屋根は定期的にメンテナンスを

各屋根材には耐用年数がありますが、それぞれの耐用年数をできるだけ長く保ち、雨漏りや高額な修繕費用を避けるためには定期的なメンテナンスが欠かせません。瓦のように、どれだけ長い耐用年数をもつ屋根材であっても、下地材であるルーフィングの交換は免れないからです。

また、スレートやアスファルトシングルなど塗装が必要な屋根につきましては10年に1度は必ずメンテナンスをしましょう。屋根材の傷みを進行させた状態でメンテナンスをすると、修繕では治らず交換や葺き替えが必要となります。

屋根修理の匠」では、全国の優良な屋根修理専門業者のみをご紹介しております。
屋根の点検はもちろんのこと、屋根の状態に合わせて適切な修理をご提案可能なので、屋根や雨漏りでお困りごとがありましたら、ぜひ「屋根修理の匠」をのぞいてみてくださいね。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内