京都市南区にて築30年屋根カバー工法

カバー工法 既存屋根
カバー工法 完工

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

京都市南区にお住まいのお客さまよりカバー工法のご依頼をいただきました。
元々は内装のリフォームを当社にご依頼下さったのですが、できれば外装も併せてリフォームしておきたいとのことで屋根のメンテナンスを行うことになりました。
スレート屋根からスーパーガルテクトへ、カバー工法にて施工いたしました。

施工前

カバー工法 既存屋根

こちらが施工前のお写真です。
築30年ということで、既存のスレートは色褪せやコケ、カビなどの汚れが目立ちました。
しかし割れなどはなく、下地も問題なかったので葺き替えは行わずカバー工法を採用いたしました。

施行中

ルーフィングシート

カバー工法 ルーフィング カバー工法 ルーフィング

カバー工法とは既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せていく工法です。
ただ、いきなり新屋根材を被せるのではなく、先にルーフィングシートを敷いていきます。
ルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根の防水性を高める上で欠かせない存在です!

今回使用した通気エコルーフというルーフィングシートは引裂強度が高く非常に軽量なのが特徴です。

スーパーガルテクト

カバー工法 スーパーガルテクト

今回新屋根材にはスーパーガルテクトを採用しました。
この屋根材は超耐久ガルバを使用しているので、一般的なガルバリウム鋼板と比較すると3倍もの耐久力を誇ります。
また、断熱材一体型なので夏は涼しく、冬は温かい室温環境にしてくれるのも嬉しいポイントです。
さらには超軽量な素材なので建物にかかる負担も少なく、耐震面においても優れた屋根材なんです!

完工

カバー工法 完工 カバー工法 完工

こちらで完工です!
※屋根材に亀裂が入っているように見えるかもしれませんが雨跡なのでご安心ください!

担当者のコメント

この度は山口板金にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
元々のスレート屋根から、防水面、断熱性も向上し、安心してお過ごしいただける屋根へと生まれ変わりましたね!

屋根の工事をするきっかけは人それぞれです。
今回のようにリフォームがきっかけの方もいらっしゃれば、雨漏りがきっかけの方もいらっしゃいます。

ただ、いずれにしても定期的なメンテナンスは欠かさないことをおすすめします。
例えば、今回は築30年のお家でしたが、スレート屋根の耐用年数は25〜30年です。
もし、そのまま放置してしまうと確実に雨漏りへと繋がってしまいます。

今お住まいになられている屋根の状態がどんなものなのか、なかなか一般の方では判断が難しいと思います。
当社では現地調査やお見積もりは無料で行っておりますので、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
迅速丁寧にご対応いたします!


 

 

工事の概要

現場住所 京都市南区
施工内容 屋根カバー工法
施工箇所詳細 30年
施工期間 2日
使用屋根材1 スーパーガルテクト
外壁使用塗料 55万円
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP