東京都武蔵村山市にて屋根修理〈シルキーG2でカバー工法〉

屋根カバー工事 既存屋根
屋根カバー工事 完工
屋根カバー工事 既存屋根
屋根カバー工事 完工

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

東京都武蔵村山市にお住まいのお客様より屋根修理のご依頼をいただきました。
太陽光パネルの設置をお考えになられていて、ただ、現状の屋根では不安ということでご相談くださりました。
スレートからシルキーG2へのカバー工法で修繕いたしました。

施工前

屋根カバー工事 既存屋根 屋根カバー工事 既存屋根

こちらが施工前のお写真です。
築10年のお宅でしたので、そこまで大きな劣化はありませんでしたが、全体的に汚れや苔の繁殖がありました。

今回工事を行う理由は太陽光パネルの設置に伴うもの。

「スレート屋根には太陽光パネルを設置できないの?」

と疑問に思われたかもしれません。
結論から申し上げますと、設置はできます。

ただ、スレート屋根に設置をするとなると屋根に穴を空ける必要があります。

そうなると怖いのが雨漏りのリスクです。

今回新屋根材に採用したシルキーG2は穴を空けることなく、太陽光パネルを設置できるんです。

施行中

洗浄

屋根カバー工事 洗浄前 屋根カバー工事 洗浄後

まずは、全体的に付着した汚れや苔を高圧洗浄していきます。
これは屋根材の密着性を上げるための一手間なんです。

屋根カバー工事 棟板金撤去

棟板金を撤去します。

ルーフィングシート&役物板金設置

屋根カバー工事 ルーフィングシート設置 屋根カバー工事 ルーフィングシート設置

今回行うカバー工法とは、既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せていく工事です。
屋根材を撤去して行う葺き替え工事に比べると、工期も短く、コストも抑えられます。

新しい屋根材を被せていく前に、ルーフィングシートを敷いていきます。
ルーフィングシートとは防水シートのことです。

屋根材だけでは雨水の侵入を完璧に抑えることは難しいのですが、このルーフィングシートを敷くことで屋根の防水面を大幅にアップすることができます。

屋根カバー工事 役物板金設置 屋根カバー工事 役物板金設置

役物板金を設置します。

新屋根材

屋根カバー工事 屋根材設置 屋根カバー工事 屋根材設置

新屋根材にはシルキーG2を採用しました。
耐久性に優れたガルバリウム鋼板を使用していて、且つとても軽量な素材なのでカバー工法に向いています!

また、冒頭でもお伝えしましたが、このシルキーG2は太陽光パネルを設置する際に専用のレールを使用するので穴を空けなくて良いんです。

屋根カバー工事 貫板設置

貫板にはタフモックという樹脂製の貫板を使用いたしました。
木材の貫板と違って、水を吸収しないので腐食の心配がありません。

屋根カバー工事 換気棟板金設置

換気棟も取り付けいたしました。
屋根裏の湿気や熱気を排出してくれるので、住宅の耐久性や快適性が向上します!

屋根カバー工事 天窓塗装

また、天窓の塗装も行いました。

屋根カバー工事 棟板金取り付け 屋根カバー工事 棟板金取り付けコーキング

棟板金を取り付けて、コーキングで隙間ができないようにします。
隙間から雨漏りのリスクも増えてしまいますので、しっかり丁寧に施工します!

完工

屋根カバー工事 完工 屋根カバー工事 完工

こちらで完工しました。

担当者のコメント

この度は武蔵村山屋根工事店にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
安心して太陽光パネルが設置できるように施工させていただきました。

最近太陽光パネルを設置されているご家庭も増えましたよね。
ただ、その際注意していただきたいのはちゃんと屋根に知識を持った職人に工事を依頼してください。
と言いますのも太陽光パネルの訪問販売などでそのまま設置も依頼してしまうと、屋根に知識のない電気屋さんが工事を行なって雨漏りしてしまうようなケースもあります。

当社は無料で屋根診断も行なっていますので、もし太陽光パネルの設置をお考えの方はお気軽にお問合せください。
迅速にご対応いたします!


工事の概要

現場住所 東京都武蔵村山市
施工内容 屋根修理〈シルキーG2でカバー工法〉
施工箇所詳細 10年
施工期間 5日
使用屋根材1 シルキーG2
外壁使用塗料 83万円
工事金額 タディスセルフ

この都道府県のその他の施工実績

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP