都道府県から職人を探す

横浜市旭区にて屋根修理〈軒天の崩れ・屋根カバー工法〉

横浜市旭区にて屋根修理〈軒天の崩れ・屋根カバー工法〉 施工前
横浜市旭区にて屋根修理〈軒天の崩れ・屋根カバー工法〉 施工後
横浜市旭区にて屋根修理〈軒天の崩れ・屋根カバー工法〉 施工前
横浜市旭区にて屋根修理〈軒天の崩れ・屋根カバー工法〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

軒天が落下したからみてほしいとのご依頼をいただきました。
現地で確認させていただくと、棟板金が他の業者に不正な施工をされており、ガムテープで貼られていました。
お客様もはじめって知ったとのことです。
築年数も古かったのでカバー工法での屋根修理をご提案。
ご近所でカバー工法をされていたこともあって、カバー工法での修理をご依頼くださいました。

施工前

スレート屋根の住宅ですが、全体的に色が抜けて白っぽくなっております。
また、こちらの頂上部の板金が「棟板金」とよばれるものですが、こちらがガムテープで固定されている状態でした。
今まで落下しなかったことが奇跡的なことで、いつ剥がれて落下してもおかしくありません。

施工中

既存棟板金撤去

屋根の頂上部分「棟」にあたる部分には、屋根材と屋根材の隙間ができるので、そこから雨水が染み込まないよう、棟板金が覆うように設置されています。
今回おこなう「カバー工法」では既存屋根は取り外さず、上から新しい屋根材を設置するのですが、棟板金の出っ張りがあると設置できないので、こちらは取り外していきます。

防水シート設置

既存屋根の上から新しい防水シートを設置していきます。
屋根を雨水から守るための要のようなもので、屋根材からすり抜けていった雨水も防水シートがあることで屋根内部に入ることなく排出することができます。

屋根葺き<タフワイド>

新しい屋根材「タフワイド」を設置します。
月星商事株式会社が販売するガルバリウム鋼板の屋根材です。
軽量のためカバー工法でにも適しています。
頂上部には新しい棟板金を設置しました。

これにて完工です。
タフワイドは一枚の屋根材が大きく、4枚で1坪をカバーすることができます。
そのため運びやすく、施工もしやすいので、工期を短縮することが可能です!

担当者のコメント

このたびは「川崎市屋根修理マイスター」へご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
軒天が落下してきたとのことでご連絡をいただきましたが、実際に屋根を見させていただくと、棟板金がガムテープで止められている状態で、劣化も激しかったことからカバー工法での屋根修理をさせていただきました。
屋根は高所のため素人で見抜くことが難しいのをいいことに、本来必要な工程を省き手抜き工事をおこなう業者もいます。
ぜひ、契約前に見積もりの内容をしっかりと確認していただき、信頼のできる業者を選んでいただければと思います。
もちろん弊社もお客様のご要望を大切に、責任をもって施工させていただいております!
屋根のことで何か気になることがありましたら、お気軽に「川崎市屋根修理マイスター」へご相談ください。

工事の概要

現場住所 横浜市旭区
施工内容 屋根修理 カバー工法
施工箇所詳細 26年
施工期間 6日
使用屋根材1 タフワイド
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP