大阪府狭山市にて屋根カバー工法〈スレートからスーパーガルテクト〉

大阪府狭山市にて屋根カバー工法〈スレートからスーパーガルテクト〉 施工後
大阪府狭山市にて屋根カバー工法〈スレートからスーパーガルテクト〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

大阪府狭山市にお住まいのお客様より、築年数が経過し劣化が進んだスレート屋根の修理のご相談をいただきました。屋根材の表面が色褪せ、数枚のスレートが割れていましたが、大きな雨漏りの発生はなく、屋根の下地もしっかりしていました。

そこで今回は、スレート屋根を撤去せずに新しい屋根材を重ねる「カバー工法」を採用しました。使用したのは、軽量で耐久性に優れた「スーパーガルテクト」。屋根の強度を高めながら、断熱性や防水性の向上が期待できます。

大阪府狭山市にて屋根修理をおこないました。
スレート屋根からスーパーガルテクトへのカバー工法です。

施工中

ルーフィング敷設

スレートの屋根材が劣化し、数枚割れている以外には特に大きな被害は見られず、比較的状態の良い屋根であったためカバー工法で施工します。
まずは、既存の屋根から役物を撤去後、改質ゴムアスファルトルーフィングを張っていきます。
下屋根など、壁が干渉する箇所は防水テープ等を使って特に念入りにルーフィングを施工します。

屋根材「スーパーガルテクト」施工

続いて、屋根材本体を施工します。
屋根面と屋根面のつなぎ目部分で、水が溜まりやすい部分を「谷」といいます。この谷は雨漏りする確率が非常に高いため、純正の谷板板金を使用し、漏水を防ぎます。

さらに谷部の切り口には、見切り縁を付け、防水性、意匠性を高めます。
「見切り縁」とは、天井や壁など、異なる部分が接する部分に設置する部材のことです。


雨仕舞い

本体が葺き終わりましたら、壁際の仕舞いをしていきます。
雨押さえ板金を付け、壁際の立ち上がりには変性シリコンを綺麗に施工します。

雨押さえ板金は、下の写真のように屋根の軒先や壁際に設置する板金のことで、軒先や壁際にこの水切り板金を付けることにより、隙間からの水の侵入を防ぐ役割があります。


雨漏りを防止する雨仕舞いとは?その役割について解説

施工後

施工完了後、屋根全体が新しいスーパーガルテクトで覆われ、美しい仕上がりとなりました。これにより、屋根の耐久性・防水性が大幅に向上し、今後長期間にわたって安心してお住まいいただけます。

お客様からは、「見た目がきれいになっただけでなく、屋根の性能も向上したので安心しました」と喜びの声をいただきました。

担当者のコメント

この度は弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。

スレート屋根の劣化が進むと、ひび割れや欠損が発生し、雨漏りのリスクが高まります。今回は、既存の屋根を撤去せずに施工できるカバー工法を採用したことで、工事期間の短縮とコストの削減が可能になりました。

スーパーガルテクトは軽量で耐久性が高く、断熱効果も期待できるため、長く快適にお住まいいただけます。今後も定期的なメンテナンスを行いながら、屋根の状態をチェックしていくことをおすすめします。

「屋根修理の匠」では、全国の優良な屋根修理専門業者をご紹介しています。屋根の修理や点検をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

【関連記事】



工事の概要

現場住所 大阪府狭山市
施工内容 屋根カバー工法〈スレートからスーパーガルテクト〉
使用屋根材1 スーパーガルテクト
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP