ピッタリの屋根修理の匠は見つかりましたか?
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。
雹で雨樋に穴が開いてしまったとのご相談をいただきました。
もともと屋根の劣化が気になられていたそうです。
コロニアルの屋根材をご使用のため塗装ができず、カバー工法での屋根修理をさせていたくことになりました。
屋根材はタフワイドを使用し、棟板金の固定にはステンレスのビスで固定しています。
天窓の周りも板金で覆いました。
コロニアルをご使用のお宅でしたが、コロニアルは薄くひび割れがしやすいため、塗装をおこなうとかえって劣化を早めてしまう屋根材です。
塗装は推奨されていないため、劣化が進んでいる場合ばカバー工法などでの屋根修理が必要となってきます。
こちらの屋根もすでに劣化が進み、塗装が剥げ、カビや藻も発生していましたのでカバー工法を提案させていただきました。
カバー工法では既存の屋根はそのままにして、上から新しい屋根材を設置していきますが、この頂上部分の棟板金の突起が設置に邪魔になるため、撤去する必要があります。
棟板金を撤去すると、棟板金を固定するための貫板がすでに腐食して黒くなっている状態でした。
屋根材の上から新しい防水シートを設置していきます。
新しい防水シートの設置は、屋根修理において最も大切な工程の一つです。
雨水の侵入は建物の大敵ですが、防水シートがあることで屋根材の隙間から入り込んだ雨水を住宅内部に入り込ませずに排出することができるようになります。
防水シートの上から新しい屋根材「タフワイド」を設置します。
タフワイドは月星商事が製造しているガルバリウム鋼板の屋根材です。
カバー工法は、既存屋根を撤去せずに新しい屋根材を設置するため、新しい屋根材は軽量なものを選ばなくてはいけませんが、こちら非常に軽量なため、カバー工法にも問題なく使用していただけます。
頂上部分に新しい棟板金を設置します。
固定にステンレス製のビスを使用しました。
釘よりもしっかり固定でき、また、鉄と比べても錆びにくいため耐久性も向上させることができます。
天窓は板金で覆っています。
雹に打たれ穴が開いていた雨樋も新しく交換させていただきました。
これにて完工です。
このたびは「さいたま市の屋根やさん」までご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
雹でこわれた雨樋をきっかけに屋根修理をご依頼いただき、タフワイドをカバー工法で設置させていただきました。
こちらご使用されていたコロニアルの屋根材は塗膜の密着性が弱く、塗装しても塗膜が剥がれてしまいます。
短い期間で再度屋根塗装が必要となってしままうので、スレート屋根で通常おこなわれる塗装でのメンテナンスに適していません。
塗膜の剥離や、ひび割れなど、目に見えて劣化が進行してきましたら、カバー工法などの屋根修理をご検討ください。
屋根のことでお困りごとなどがありましたら、お気軽に「さいたま市の屋根さん」までご相談をお待ちしています。
現場住所 | さいたま市見沼区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理 カバー工法 雨樋 天窓 |
施工箇所詳細 | 24年 |
施工期間 | 8日 |
使用屋根材1 | タフワイド |
外壁使用塗料 | 110万円 |
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。