ピッタリの屋根修理の匠は見つかりましたか?
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。
屋根が完全に劣化されているとのことで、屋根修理をご依頼くださいました。
現地で確認させていただくと、屋根は剥げて白くなっており、カビや苔も発生している状態でした。
既存の屋根材を撤去せずに、新しい屋根材を設置させていただく「カバー工法」を採用させていただき、屋根材は「横暖ルーフ」を使用いたしました。
使われていたスレート屋根の屋根材も色がはげ落ちて白くなっており、場所によっては黒くかびていたり、苔が生えている部分も見受けられます。
スレート屋根は、セメントを主成分とした屋根材で、薄く、軽量のため耐震性に優れていますが、比較的劣化しやすく、定期的なメンテナンスが必要です。
今回「カバー工法」を採用させていただきましたので、既存の屋根は取り外さず、その上から新しい屋根材を設置させていただきます。
使用させていただいたのは断熱材つき屋根材「横暖ルーフ」
2000年にニチハ株式会社が発売した「横暖ルーフ」は、ガルバリウム鋼板でできた断熱材と一体型の金属板の走りで、今までに何度も改良を加えられてきました。
軽量で非常に耐久性に優れているので人気のある屋根材の一つです。
ジョイント部分では4重の防水構造を採用しており、防水性も高い設計となっています。
屋根材設置後、頂上に棟板金とよばれる板金を設置していきます。
棟板金は屋根の片面と片面をしっかりと固定し、接続面の隙間から雨水などが侵入しないようにするためのものです。
こちらを設置して、完工となります
屋根の状態で、住宅の印象は変わりますね!
このたびは「METALIZE」へご依頼いただき、誠にありがとうございました。
築20年から25年が経過されているお住まいとのことで、屋根材は経年劣化をしており、カビや藻まで生えている状態でしたが、「カバー工法」で工事させていただくことで、まるで新築のような屋根に生まれ変わりました。
今回採用させていただきました「横暖ルーフ」は、断熱材と一体型の金属板となっていて、軽量な屋根材ですので、今回のように既存屋根を取り外さない、カバー工法での工事をご要望のお客さまも多く採用されています。
藻やカビなどが見られたら、屋根材が劣化しているサインでもあります。
劣悪な環境となり、屋根材の劣化も進みますので早めのメンテナンスをご検討ください。
滋賀県で屋根修理をご検討でしたら、お気軽に「METALIZE」へご連絡お待ちしております。
現場住所 | 滋賀県大津市 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理 カバー工法 |
施工箇所詳細 | 20~25年 |
施工期間 | 3日 |
使用屋根材1 | 横暖ルーフ |
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。