ピッタリの屋根修理の匠は見つかりましたか?
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。
日本瓦を使用されていたご住宅でしたが、築40年を過ぎ、そろそろ軽いものに替えたいとのご要望をいただきました。
軽量な屋根材としてスーパーガルテクトを提案させていただき、傷んでいた下地から新しくさせていただく葺き替え工事をいたしました。
現地で確認させていただくと、割れている瓦もあり、ズレも目立っている状態でしたが、施工後は耐震性も向上し、雨漏りリスクも軽減されたかと思います。
日本瓦を使用されており、その重量が気になられていたそうです。
耐震性をあげるだけでなく、雨漏りのリスクを減らしたいとのご要望でしたので、スーパーガルテクトを葺き替え工事で設置させていただくことになりました。
既存の日本瓦を撤去していきます。
屋根材が重くなれば重いほど、耐震性は低くなります。
地震によって大きく揺れた場合、屋根の重みで建物が崩壊することも。
もともと建物自体に強さがあれば、崩壊の危険性は少ないですが、建設時に瓦の重さを考慮して設計されているかが重要です。
瓦を撤去すると、ボロボロになったシートが出てきました。
瓦のズレも見受けられましたので、雨漏りのリスクも高い状態です。
新しい下地、野地板を設置していきます。
屋根の土台となる部分です。
新しい防水シートを設置していきます。
防水シートを敷くことで、下地まで雨水が浸透していくことを防ぎ、腐ってしまったり、カビてしまうことがないよう水分を排出することができます。
屋根材ではカバーできない部分に設置する特殊な板金の部材のことを「役物板金」といいます。
屋根材の端や、接合部分に使用されることが多く、雨が入り込まないようにする雨仕舞いとしての役割を担っています。
新しい屋根材アイジー工業株式会社の「スーパーガルテクト」を設置していきます。
スーパーガルテクトは、従来のガルバリウム鋼板のメッキ部分にマグネシウムを2パーセント加えて、メッキ層の厚みを約1.25倍にしたものです。
ガルバリウム鋼板よりも耐久性が高く、断熱材「ポリイソシアヌレートフォーム」と一体化することとで、極めて高い断熱効果が期待できます。
屋根の頂上部分の棟とよばれる部分に、貫板を設置していきます。
これは次に設置する棟板金を設置する土台となる部分ですが、貫板を先に設置することで、しっかりと固定することができるようになります。
こちらに使用したのは、樹脂製のものです。
木製に比べて腐食することがないので、棟板金がゆるみ、捲れたり飛散したりすることがありません。
先ほどの貫板の上に棟板金を設置していきます。
屋根の頂上部分に換気棟を設置していきます。
熱気や湿気が屋根内部にたまると、下地が腐食しやすくなるので、換気口を作り、逃しやすくします。
換気棟から雨水が入り込まないように、丁寧に設置していきます。
雨樋も設置させていただきました。
足場を設置する機会はそうありませんので、屋根修理の際は一緒に新しくしてほしいとご依頼くださる方が多くいらっしゃいます。
これにて完工です。
このたびは「武蔵村山屋根工事店」にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
日本瓦の重量を心配されていらっしゃったので、「スーパーガルテクト」への葺き替え工事をさせていただきました。
スーパーガルテクトは非常に軽量な屋根材で、瓦と比べても10分の1ほどの重量しかありません。
地震がご心配というお客さまには大変お勧めの屋根材で、軽量というだけでなく、金属製のため、割れの心配もないので、耐震性には大変満足していただけるかと思います。
武蔵村山市にて屋根のことでお困りごと、ご心配ごとがありましたら、お気軽に「武蔵村山屋根工事店」までご相談ください。
現場住所 | 武蔵村山市 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理 葺き替え工事 |
施工箇所詳細 | 40年 |
施工期間 | 3週間 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。