瓦のズレは要注意!放置すると雨漏りにつながります

瓦のズレは要注意!放置すると雨漏りにつながります

「屋根瓦がズレているけど、どう対処したら良いかわからない」と困っていませんか?瓦のズレを放置すると、雨漏りを引き起こすリスクが高まるため、適切な対処をしなければなりません。

そこで今回は、瓦がズレる原因や瓦がズレた際のメンテナンス方法をわかりやすく解説します。記事の後半では「修理業者を選ぶポイント」も解説するので、対処方法に不安がある方はぜひ参考にしてください。

瓦のズレが起こる原因とは

さっそく、瓦がズレてしまう原因を探ってみましょう。

瓦ズレの原因は、大きく分けて以下の2つです。

⑴経年劣化

⑵外部からの影響

順に見ていきましょう。

(1)経年劣化

瓦は耐久性が高い屋根材として知られている一方、長年雨風にさらされることで経年劣化を起こし、瓦のズレを引き起こすケースも多々あります。経年劣化が起こると、瓦の固定力が弱まったり、落ちて割れてしまったりするリスクがあるので注意が必要です。

ちなみに瓦屋根が土葺きで施工されている場合は、経年劣化により土が侵食され、土が流出することで瓦のズレが発生します。

(2)外部からの影響

瓦のズレは、地震や台風といった外部の力が加わることで発生する場合も考えられます。特に、大地震が発生した際は外部からの大きな力が加わるため、瓦がズレたり落下したりする危険性が高まります。

瓦のズレを放置したら?雨漏りが起こる原因

瓦のズレを放置したら、雨漏りが起こるリスクが高まります。その理由は、瓦がズレた箇所から雨水が侵入することで、屋根の下地材として機能する「ルーフィング」や「野地板」も傷んでしまうからです。

雨水が屋根下地に侵入すれば、当然のことながらルーフィングや野地板も腐食し、結果的に室内へ雨水が到達してしまいます。

もし瓦のズレを長年放置すると、室内への雨漏りだけでなく、シロアリの発生により建物が倒壊するリスクが生じます。また、漏電による感電や火災事故といった二次被害に発展する恐れもあります。したがって瓦のズレを発見したら、被害が拡大する前に手を入れなければなりません。

瓦ズレのメンテナンス方法

瓦がズレた際は、早急に対処しなければなりません。ここでは、具体的なメンテナンス方法について理解しておきましょう。

瓦ズレに対するメンテナンス方法は、以下のとおりです。

⑴ズレた瓦を元に戻す

⑵瓦を部分的に交換する

⑶部分的に補修する

⑷葺き替えを行う

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

(1)ズレた瓦を元に戻す

瓦のズレが発生した場合は、ズレた瓦を元の位置に戻す作業が必要となります。ただしルーフィングが腐食している場合は、雨漏りの再発を防ぐためにルーフィングの補修も合わせて行います。ルーフィングの傷み具合や修理の必要性は、修理業者の判断を仰ぎましょう。

(2)瓦を部分的に交換する

ズレた瓦にひび割れや欠けが生じている場合は、瓦の部分交換が必要です。損傷がある瓦をそのまま元の位置に戻そうとすると、雨漏りのリスクが高まったり、瓦屋根が飛散したりするリスクがあるので注意しましょう。

なお、瓦を部分的に交換する場合は、ルーフィングの劣化状況も合わせて確認しなければなりません。また、交換した箇所だけ瓦の色が変わってしまうため、外観にこだわりたい方にはあまりおすすめできない方法と言えるでしょう。

(3)部分的に補修する

瓦の部分交換と合わせて、ズレた瓦の下部にあるルーフィングも修理する「部分補修」で済ませることも可能です。ただし、部分補修の箇所が多いケースや、部分補修では根本的な解決には至らないケースでは、次に紹介する葺き替えを検討しましょう。

(4)葺き替えを行う

葺き替えとは既存の屋根を撤去して、下地材の交換・補修を行った上で、新しい屋根に交換する工法のことを言います。葺き替えは瓦ズレが生じた箇所が多い場合や、ルーフィングや野地板の腐食が著しい場合に有効です。また、長年メンテナンスしていない瓦屋根であれば、この機会に葺き替えを検討するのも良いでしょう。

葺き替えは瓦屋根に葺き替えることができるほか、ガルバリウム鋼板やスレート屋根といった軽量屋根にも交換できるので、家の耐震性を向上させる効果も期待できます。

瓦ズレのメンテナンス費用

ここからは、瓦ズレに必要なメンテナンス費用を紹介します。なお、修理費用は立地や屋根の面積、劣化状態によって変動するので、あくまでも「目安」として参考にしましょう。

 

修理内容 修理費用
瓦ズレの調整 1万〜5万円
瓦の部分交換 1万〜5万円
瓦の部分補修(ルーフィングの一部補修も含む) 10万〜50万円
葺き替え 150万〜300万円

 

葺き替えの場合は、新しく交換する屋根の材料費によって大きく変動するので、予算に合わせて慎重に検討しましょう。

メンテナンスは業者に依頼するべき!その理由とは

瓦のズレが生じた際「自分で修理したほうが安く済むだろう」と考えている方もいるのではないでしょうか。しかし自分で修理することは、いくつかのリスクを伴うのでおすすめできません。

ここでは「自分で修理することにどのようなリスクを伴うのか」「なぜ業者に依頼するべきなのか」について探っていきます。

【理由1】高所作業による危険が伴う

瓦屋根の補修は、高所作業による危険を伴います。特に、足場を設置しない場合は足元が滑りやすく、落下事故の発生を否めません。素人が屋根修理を行う場合は十分な安全性を確保できないので、必ず業者へ依頼するようにしましょう。

【理由2】雨漏りの再発リスクがある

素人が屋根修理を行うと、雨漏りの再発リスクが高まります。その理由は、素人だと雨漏りの原因をすべて把握しきれず、根本的な解決に至らないリスクがあるからです。仮に、ルーフィングまで腐食している場合に、瓦のズレだけを直しただけでは雨漏りが再発する可能性が残ってしまうでしょう。

また素人が修理する場合は、修理中に誤って瓦を破損させてしまい、そこから雨漏りが発生する危険性もあります。別のトラブルから雨漏りが発生するリスクを考えると、はじめからプロに依頼することが得策だとわかります。

【理由3】雨漏りの二次被害に発展する恐れがある

雨漏りの修理と再発を繰り返すと、二次被害に発展する恐れがあるので注意が必要です。たとえば、二次被害にはシロアリ被害や漏電事故、雨漏りによる健康被害などがあげられます。これらの二次被害に発展するリスクを軽減するためにも、自分で修理せずにプロへ依頼しましょう。

業者選びに失敗しない!選ぶポイント3つ

瓦屋根のズレは修理業者に依頼することが得策ですが、プロならどこの業者に頼んでも良いわけではありません。中には高額な費用を請求されるほか、不十分な修理によりトラブルが発生する可能性もあります。そのため、優良な修理業者を見極めることが不可欠です。

ここでは、業者選びに失敗しないためにも「業者を選ぶポイント」を押さえておきましょう。業者選びのポイントは、以下の3つです。

⑴口コミ

⑵見積書の内訳

⑶アフターフォロー対応の有無

ひとつずつ見ていきましょう。

(1)口コミ

業者の見極めには「口コミ」が重要です。口コミを見れば顧客からの評価を精査できるので、優良業者であるかをあらかじめ把握できます。口コミを調べるなら業者が作成したホームページや、各業者の口コミを掲載している「口コミサイト」を参考にしましょう。

なお、口コミを見る際は「情報元」をチェックすることが不可欠です。誰が書いた口コミかわからない情報は「やらせ」で書かれている可能性もあり、信ぴょう性に欠けるので注意しましょう。

(2)見積書の内訳

業者の良し悪しを見極めるなら、見積書の内訳もチェックしておきましょう。たとえば、項目ごとに金額が明記されている上に、注意事項も漏れなく記載されている見積書であれば、優良業者である可能性が高いと判断できます。

一方、項目ごとに金額の記載がなく、「一式」とまとめて明記されている場合は、悪徳業者である可能性を示唆できます。大まかに作られた見積書は、後々金銭トラブルを引き起こすリスクを伴うので要注意です。

また、見積書の金額にも目を向ける必要があります。各業者における金額の妥当性を見極めるなら「相見積もり」が有効です。相見積もりとはA社に見積書を依頼した上で、B社にその見積書を提示して価格交渉することを指します。相見積もりによって、各業者の見積もり金額の妥当性がわかるほか、修理費用の相場を知る手がかりとなります。

(3)アフターフォロー対応の有無

雨漏りはいくら腕の良い職人が修理したとしても、100%直せる保証はありません。そのため業者の「アフターフォロー対応の有無」は、万が一のトラブルを回避するためにも必ずチェックしておきたいところ。

たとえば、アフターフォローに対応していない業者に依頼した場合、修理後に雨漏りが再発してしまったら、適切な対応を受けられないでしょう。このような場合は、修理費用が二重で発生してしまうため、最初の修理費用が無駄になってしまいます。

万が一の雨漏り再発に備えて、アフターフォロー対応の有無や、保証内容、保証期間を確認しておきましょう。

まとめ

今回は、瓦のズレが生じる原因やメンテナンス方法について解説しました。また、メンテナンスに必要な費用や業者を選ぶポイントについても紹介しました。

瓦のズレは雨漏りを引き起こすリスクを伴うほか、シロアリ被害や漏電事故といった二次被害の発生も考えられるため、早急に対処する必要があります。とはいえ自分で修理する場合は高所作業により危険を伴うほか、雨漏りの再発リスクが高まるので、プロに依頼することが得策です。

瓦のズレは部分的な補修で済むケースもあれば、ルーフィング補修や屋根の葺き替えが必要になるケースもあるので、プロに状態を確認してもらった上で適切な修理を選択しましょう。

ただし、肝心な「業者選び」に失敗すると、高額な費用を請求される詐欺被害に遭ったり、不十分な修理によって雨漏りが再発したりするトラブルを招きかねません。そのため、口コミや見積書、アフターフォローの有無をきちんとチェックしておきましょう。

屋根修理の匠では、各都道府県の優良屋根修理業者を探すことができるので「業者選びには不安がある」「適切な修理で根本的な解決を図りたい」という方はぜひ活用してみてください。

▼関連記事▼

瓦屋根ってどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

瓦屋根に雨漏りが起こった際の症状一覧

 

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内