サッシから雨漏りした場合の原因と対処法

サッシから雨漏りした場合の原因と対処法

お住まいに関するお悩みの中でも「サッシからの雨漏り」は意外と多いものです。雨漏りときくと屋根からを想像されると思いますが、実はサッシから雨漏りが起きているといったお声も非常に多く寄せられております。

雨の日に窓周辺が濡れていたり、水が溜まっている場合はサッシから雨漏りが起きている可能性が高いです。雨漏りは発生場所に関わらず、どこで起きても建物を腐食させお家の寿命を縮めてしまうため迅速な対応が必要となります。

今回は、窓やサッシからの雨漏りの原因や対策について解説していきます。

サッシからの雨漏りを放置すると…

天井からの雨漏りに比べると、サッシからの雨漏りは小規模な場合や自分でなんとか対処できる場合が多いです。雨の日にサッシが濡れているとタオルなどで拭いてその場で済めば、ついつい放置してしまいがちですよね。しかし、現状あまり大きな被害が出ていないからといって油断してしまうと、思わぬ事態を招いてしまうため注意が必要です。

雨漏りが発生していると、発生箇所にかかわらずほとんどの場合、雨水は建物の内部にまで染み込んでいます。そしてそのまま放置すると骨組みなどの構造物が腐食してカビが生え、急激に劣化が進んでしまうのです。そのため、骨組みなど建物の内部の腐食が進行すると、最悪の場合住むことが困難になってしまう恐れも。

サッシからの雨漏りが放置すると見えない部分でどんどん被害が進行していきます。そうなると修繕費用も高額となってしまうため、被害がなるべく少ない段階で早めに雨漏り修理を行う必要があります。

サッシからの雨漏りの原因

サッシからの雨漏りの場合でも、直接の原因箇所がサッシにあるとは限りません。表面上には現れていないサッシ周りのさまざまな不具合が原因となり、雨漏りに発展することも多いのです。

以下ではサッシからの雨漏りで考えられる原因を解説いたします。

コーキングの劣化

コーキングとは、雨水が入り込む可能性のある建物の隙間に打設するゴムのような建材のことで、サッシ周りの隙間にも必ず施行されています。このコーキングを施行することで、サッシと外壁の隙間から雨水が侵入するのを防いでいるというわけです。

しかしこのコーキングは時間が経つと劣化するものです。最初の頃は弾力性があり防水機能が守られているコーキングですが、だんだん硬くなり最後にはひび割れができてしまいます。そしてそのひび割れから雨水が入り込んでしまうというわけです。

目安としてコーキングは5年〜10年程度で劣化が目立つようになってきます。新築から5年以上が経過している場合は、コーキングの劣化を疑ってみましょう。

外壁のひび割れ

外壁にできたひび割れも、雨漏りの原因箇所となっている可能性が高いです。特に最近主流になっている外壁材のサイディングボードは、表面の塗装が劣化すると雨水を吸収しやすくなり、同時に乾燥によるひび割れが起こるようになるため注意が必要です。

サイディングの外壁材の内部には防水シートが施行されているため軽度のひび割れがすぐに雨漏りに発展することはありませんが、サッシ周辺は防水シートが繋がっていないため、建物内部に貫通してしまいます。そのため、サッシと外壁のひび割れがつながってしまうとそこから雨漏りがおこってしまうというわけです。

窓近くの屋根

上記で説明した外壁と同じく、外壁に取り付けられた窓近くの屋根にひび割れが起こるとサッシとつながり雨漏りに発展してしまいます。

サッシから雨漏りが起きている場合、特に注意が必要なのが窓についている小さな屋根。ひび割れが起きているとサッシにつながりやすくなるため、破損すると雨漏りに直結します。

サッシから雨漏りが起きている場合、窓についている屋根もチェックしておきましょう。

窓周辺の換気扇や配管

換気扇や配管は外とつながっています。もちろん雨水が侵入してこないように作られていますが、台風の時など強風により雨水が入り込んでくる状況では思わぬ角度から雨水が吹き込んでくるのです。

窓の周辺に換気扇や配管がある場合、強風で吹き込んできた雨水がサッシからの雨漏りに見える可能性もあります。もし、台風のような天候でサッシ周りに雨漏りが生じている場合には、換気扇や配管が近くにないかチェックしてみましょう。

引き違い窓のサッシ

引き違い窓は、複数の窓を交差して開け閉めする窓のことで、ほとんどの住居に設置されているポピュラータイプの窓です。

この引き違い窓の境目には、スムーズに開け閉めするためにわずかな隙間が空いています。この隙間に雨が吹き込んだ場合、境目から雨水が漏れてしまうのです。

しかし、この隙間は不具合ではなく必要なもののため、修理をする必要はありません。強い風の吹く雨の日の場合にのみ雨漏りが起きている場合には、タオルで雨水を拭き取って対処すればよいでしょう。

どうしても雨漏りが気になるという場合は、専門業者にみてもらい窓を交換してもらうことをおすすめいたします。

サッシから雨漏りした時の修理方法

サッシから雨漏りが起きている場合、原因箇所によっては修繕が必要となります。冒頭でも説明した通り、「少ししか漏れていない」「雨の日にしか漏れない」からといって放置してしまうと、建物の内部の腐食はどんどん進んでいってしまう恐れがあります。強風でもないのに雨漏りする場合は、建物のどこかに不具合が起きていると考えられます。

コーキングの打ち直し

サッシからの雨漏りの原因で最も多いのがコーキングの劣化です。コーキングが劣化している場合には、コーキングを打ち直すことで修理ができます。

基本的には、劣化している既存のコーキングを撤去して新しいコーキング材を施行します。これにより雨漏りの原因となりうるサッシと外壁の隙間からの雨水の侵入が防げます。

また、既存のコーキングを撤去せず新しく上から打ち増すという方法もありますが、これでは既存のコーキングと新しいコーキングがうまく密着しないことが多いため、あくまでも応急措置として活用しましょう。

屋根・外壁の修理

屋根や外壁にひび割れが起きている場合、雨水が入り込まないように修理しなければなりません。この場合も、上記のようにひび割れている箇所にコーキングを施して割れている箇所を埋める必要があります。コーキング材自体はホームセンターにも取り扱いがありますが、コーキングは扱いが難しく、素人が施工するとさらに症状を悪化させる恐れもあるためプロの専門業者に頼んで修繕してもらうのが無難でしょう。

まとめ

今回は、サッシから雨漏りが起こる原因と対処法について解説いたしました。

サッシから水が漏れているからといって、必ずしも原因箇所がサッシであるということはありません。正確な原因箇所を突き止め、雨漏りを完全に止めるためにはプロによる的確な診断と適切な修繕が必要になります。

雨漏り補修の経験豊富な専門業者が多数登録している「屋根修理の匠」なら、近くの優良業者をすぐに見つけられます。あなたの信頼できる業者がきっと見つかるでしょう。

サッシからの雨漏りを治したいという方は、ぜひ一度「屋根修理の匠」をのぞいてみてくださいね。

▼関連記事▼

サッシから雨の吹き込みを防ぐ方法は?台風前に予防しましょう

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内