「屋根修理の匠」は、正しい屋根修理の知識が学べる、そして、「本物の優良屋根修理業者」と出会える屋根修理の情報ポータルサイトです。

悪徳屋根修理業者や一括見積もりサイトで損をしないために。
本物の優良業者をご紹介する『屋根修理の匠』がご好評いただいております。

各都道府県の優良屋根修理業者をご紹介
悪徳屋根修理業者に騙されない屋根に関する正しい知識が身につく
やりとりは業者と直接!会員登録や仲介手数料など一切不要!

『屋根修理の匠』は、屋根修理で失敗しないための正しい屋根修理の知識が学べる、そして「全国の本物の優良屋根修理業者」をご紹介する、屋根修理の情報ポータルサイトです。

当サイトの屋根修理に関するコラムは、営業マンや外注ライターではなく、本当の屋根修理職人が現場で得た知識や経験を基に書き下ろしております

そして、全国の数ある屋根修理業者の中から、口コミ・評判の良い「本物の優良屋根修理業者」をご紹介しております。
そのため、悪徳屋根修理業者や一括見積もりサイトに騙されることなく、本当に適正価格で高品質な屋根工事・屋根リフォームを行うことが可能です。

『屋根修理の匠』は、
「どのような屋根修理業者を選べば良いのかわからない」
「本当に相場通りの適正な価格で屋根修理をお願いしたい」
「悪徳屋根修理業者に騙されたくない」
「突然営業マンがやってきて、強引な訪問営業をされて怖い」

など、様々な方にご利用いただき、ご好評をいただいております。

ぜひ皆様が『屋根修理の匠』で、悪徳屋根修理業者に騙されないための正しい知識を知っていただき、「本物の優良屋根修理業者」を見つけ高品質な屋根工事を行なっていただくことを願っております。

屋根修理の悪徳業者や見積一括サイトについて詳しくは下記記事も参照ください

屋根修理の一括見積もりサイトは無駄なコスト発生、手抜き工事の被害に遭う理由
絶対に屋根修理を依頼してはいけない業者とは?悪徳業者にご注意を!

全国の優良屋根修理業者を探す

全国の優良屋根修理業者を探す

お住まいの都道府県名をクリックしてください。
各都道府県の『優良屋根修理業者』がご覧いただけます。
気にいった屋根修理業者が見つかれば、その業者のホームページより直接やりとりが可能。
当サイトへの会員登録や仲介手数料などは一切不要です!

北海道・東北


関東


北信越・東海


近畿


中国


四国


九州・沖縄

業者が見つからない、急ぎで探している、ピッタリの屋根修理業者を紹介してほしいという方は、お電話やメールフォームよりお問合せください。

『屋根修理の匠』が多くの方に選ばれる理由、それは、

『屋根修理の匠』には、屋根修理の『職人直営店』のみ在籍!
なので、大手ハウスメーカーや訪問販売業者と比べると、
同じ工事内容なら3割安く、同じ価格帯ならワンランク上の高品質な施工が可能

になるからです。

大手ハウスメーカーに頼めば安心じゃないの?

誰でも知っているような知名度のある大手ハウスメーカーに依頼すれば、安心感があるかもしれません。
しかし実は、知名度以外に大手に頼むメリットはほぼありません。
なぜなら、大手ハウスメーカーに屋根修理を依頼した場合、そのほとんどは下請け業者に丸投げされているからです。
大手だから信頼して依頼したのに、実際に施工するのは名前も知らない屋根修理業者。
にも関わらず、元請け・下請け業者の間で中間マージンが発生するので工事代金が高額になります。

大手ハウスメーカーは元請け・下請け業者の間で中間マージンが発生するので工事代金は高額になる

一括見積もりサイトなら大丈夫じゃないの?

一括見積サイトは、利用者は無料でサイトを閲覧し問い合わせることができますが、登録している屋根修理業者はそうではありません。
加盟するだけで数万〜数十万円かかり、仕事が紹介される度に紹介料として数万円、成約すれば成果報酬として工事代金の10%〜30%を運営会社に支払っているのです。
屋根修理には本来不要な費用がこれだけ発生しているので、どうしても工事代金が高額になります。
稀に非常に安い見積もりもありますが、登録業者間で仕事の取り合いとなり、無理な値引きをした結果なので、当然施工品質が落ちてしまいます。

一括見積もりサイトは本来屋根修理に不要な費用が多く発生する

屋根修理で失敗しないためには、屋根修理の『職人直営店』を選ぶのが最良の選択です!

『屋根修理の匠』には、完全自社施工の『職人直営店』のみが在籍しています。
そのため、どの屋根修理業者をお選びいただいても、下請け業者などを使わず熟練の屋根修理職人が責任を持って直接施工します。
もちろん下請け業者など他業者が入らないので、中間マージンが発生することは一切ありません

一括見積もりサイトなど業者紹介サイトの中には、「厳選した屋根修理業者」が1,000社、あるいは2,000社登録しているといったサイトもあります。
しかし、本当に優良な屋根修理業者を厳選するのであれば、そんな業者数はあり得ません。
『屋根修理の匠』では、
・自社施工の職人直営店か?
・施工実績・職人歴は豊富か?
・お客様からの評判、クチコミは良いか?
・会社として健全な経営ができているか?

などいくつもの厳しい審査基準を設け、すべてクリアした本当に優良な屋根修理業者のみが在籍
どの業者をお選びいただいても、「本当の適正価格で高品質な屋根修理ができる業者」だと自信を持っておすすめできる屋根修理業者が揃っています
ぜひ『屋根修理の匠』で、心から信頼・安心して工事を任せることができる屋根修理業者をお探しください。

屋根修理の匠の新着施工実績

新着 屋根修理コラム

平屋・二階建てで屋根修理の費用が違う?施工の違いを解説!

屋根修理工事全般の基礎知識

平屋・二階建てで屋根修理の費用が違う?施工の違いを解説!

屋根修理の費用は、屋根の種類や面積、使用する材料だけでなく、建物の構造によっても大きく異なります。 特に平屋と二階建てでは、施工の難易度や必要な足…

しつこい屋根修理の勧誘を撃退!賢い対応とNG行動とは

優良屋根修理業者を選ぶために

しつこい屋根修理の勧誘を撃退!賢い対応とNG行動とは

「屋根が傷んでいるので点検しましょう」「今なら特別割引で修理できます」といった訪問販売や電話勧誘を受けたことはありませんか? 近年、こうした悪質な…

屋根の雪止めって必要?屋根の雪対策をしないと起こるリスクと最適な対策

屋根材についての基礎知識

屋根の雪止めって必要?屋根の雪対策をしないと起こるリスクと最適な対策

冬になると、屋根に積もった雪が屋根から滑り落ちるリスクがあります。この落雪は、人や車、近隣の住宅に被害を与える可能性があり、大きなトラブルにつながること…

最年少で全瓦連技能グランプリ二冠!自然体で人生を楽しむ成田工事屋根店の社長・成田篤孝社長インタビュー

屋根修理についての豆知識

最年少で全瓦連技能グランプリ二冠!自然体で人生を楽しむ成田工事屋根店の社長・成田篤孝社長インタビュー

はじめに 技能グランプリ二冠を最年少で達成した岐阜県多治見市の成田屋根工事店の成田篤孝さん。屋根の道に入ったきっかけや、独立の経緯、様々な社外の活動などに…

天窓を塞ぐ方法とは?費用や注意点を詳しく解説!

屋根修理についての豆知識

天窓を塞ぐ方法とは?費用や注意点を詳しく解説!

天窓は、明るく開放的な空間を演出してくれる魅力的な存在です。しかし、「雨漏りが心配」「夏は暑く、冬は寒い」「掃除やメンテナンスが大変」などのお悩みを抱え…

住友林業で使用される屋根材の種類を屋根の専門家が解説!

屋根材についての基礎知識

住友林業で使用される屋根材の種類を屋根の専門家が解説!

「住友林業の屋根材はどのようなものがあるの?」 「屋根材の特徴やメンテナンスのタイミングを知りたい」 昔に比べて近年は耐久性も上がり、デザイ…

大和ハウスで使用される屋根材の種類を屋根の専門家が解説!

屋根材についての基礎知識

大和ハウスで使用される屋根材の種類を屋根の専門家が解説!

「大和ハウスではどのような屋根材から選べるのだろう」 「屋根材の特徴を知りたい」 このような疑問について解説します。 屋根材といっても…

積水ハウスで使用される屋根材の種類を屋根の専門家が解説!

屋根材についての基礎知識

積水ハウスで使用される屋根材の種類を屋根の専門家が解説!

積水ハウスで家を建てたいと考えたときどのような屋根材が使えるのか、気になったことはありませんか? 積水ハウスでは屋根材や屋根の形状など、さまざまな…

倉庫の屋根修理方法と費用相場を解説!

屋根修理の工法についての基礎知識

倉庫の屋根修理方法と費用相場を解説!

倉庫の屋根で不具合が起きた場合、修理費用にいくらかかるのか、気になる方は多いのではないでしょうか。 倉庫の屋根に起きた不具合は、症状や範囲によって…

日本三大瓦の産地ってどこ?それぞれの瓦の特徴と選ばれる理由を解説

屋根材についての基礎知識

日本三大瓦の産地ってどこ?それぞれの瓦の特徴と選ばれる理由を解説

日本の三大瓦と呼ばれている瓦をご存知でしょうか? 日本三大瓦は「三州瓦」「石州瓦」「淡路瓦」です。この3つの瓦は日本国内で80%以上のシェアを誇っ…

よくあるご質問

こちらのページでは、屋根修理の匠に多く寄せられるご質問とその回答を併せて掲載しております。
残念ながらぼったくり請求や悪徳業者による手抜き工事が頻発しているのが屋根修理・雨漏り修理です。
皆様からのご質問、そして当サイト内のコラムを参考に、屋根修理に対する正しい知識を身につけて、失敗の無い屋根修理を行なってください。

屋根修理の匠についてのご質問

『屋根修理の匠』は、正しい屋根修理の知識が学べ、「全国の優良屋根修理業者」をご紹介する屋根修理の情報ポータルサイトです。
コラムをご覧いただくことで屋根に対する正しい知識を知ることができ、同時にお近くの優良屋根修理業者を探すことができます。
また、当サイトに掲載のコラムは、営業マンや外注ライターではなく本当の屋根修理職人が現場で得た知識や経験を基に書き下ろしております。

はい、『屋根修理の匠』は完全無料で自由にご覧いただけるサイトです。
コラムをお読みいただくことも、屋根修理業者に問い合わせていただくことも完全無料です。
会員登録といった煩わしい手間もなく、仲介手数料・紹介料、利用料といった費用も一切発生しません。
ご紹介している屋根修理業者の企業ホームページへのリンクも掲載しておりますので、そちらから直接職人さんに問い合わせていただくことも可能です。 安心してご覧・ご利用ください。

『屋根修理の匠』では、「職人直営店かどうか?」「見積もり価格は適正か?」「実績・経験は豊富か?」の3点を特に重視しております。

まず「職人直営店かどうか?」ですが、知名度のある大手メーカーに屋根工事を依頼すると、ほとんどの場合下請け、もしくは孫請け業者による施工となります。
お客様と実際に施工する業者の間に元請け、下請けなど複数の業者が介在すると、その分中間マージンが発生し費用が高額になります。
また、施工品質の面においても、関わる業者が多くなるほど手抜き工事やクレームが多くなる傾向があります。
そのため『屋根修理の匠』では、「下請け業者など他業者を使わずすべて自社で対応し、お客様と直接やりとりする職人直営店」が登録の最低条件となっております。

次に「見積もり価格は適正か?」についてですが、屋根は見えにくい箇所であり、施工前にどうなっているのか?施工後にどうなったのか?がわかりにくい工事です。
そのため、大手メーカーや一括見積もりサイトなどを利用して工事を依頼した場合、ぼったくりのような請求をされたという事例が多発しています。
本当にお客様に対して適正価格で見積もりを提出しているか、実際に過去に提出してきた見積書を見させていただきチェックしております。

最後の「実績・経験は豊富か?」についてはそのままの意味で、創業から数年の業者であっても職人さんの実績・経験が豊富であれば信用に足りるでしょう。
しかし、職人さん自身の経験が少なければ、いくら会社自体が株式会社でも安心して任せることはできません。
『屋根修理の匠』では、会社が株式かどうかといった表面的な部分ではなく、実際に施工する職人さんの技術・経験・実績を細かくチェックしております。

そうして『屋根修理の匠』には、上記の3つの項目をクリアした屋根修理業者のみが揃っているのです。

『屋根修理の匠』でご紹介している屋根修理業者の中から良さそうな職人さんが見つかれば、その方のホームページへのリンクも掲載していますのでそちらから直接職人さんへご連絡いただいても構いません。
「いきなり直接連絡はちょっと…」という方は、当サイトの「お問い合わせ」より「ご希望の屋根修理業者」をご記入の上お問い合わせください。
他の業者紹介サイトでは、お客様と業者のやりとりの間に入ることで仲介手数料が発生しますが、『屋根修理の匠』では不要な費用は一切発生しませんのでご安心ください。
当サイトより職人さんへ「お客様情報」「ご依頼内容」をお伝えし、職人さんからお客様へ直接連絡が入る流れとなっております。

もちろん対応可能です。
ご自身でどの屋根修理業者を選べばいいかわからないという方には、いただいた「お客様情報」「ご依頼内容」をもとに、お近くの屋根修理業者を紹介させていただきます。
この場合でもご利用は無料、仲介手数料や紹介料なども一切発生しませんのでご安心ください。
当サイトの「お問い合わせ」より「ご希望の屋根修理業者」は空欄のまま、必要事項をご記入の上お問い合わせください。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP