都道府県から職人を探す

京都市にてトタン屋根修理〈ガルバリウム鋼板で葺き替え〉

京都市にてトタン屋根修理 施工前
京都市にてトタン屋根修理 施工中

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

京都市のアパートの大家さんより屋根修理のご依頼をいただきました。
雨漏りがしているとのことでご相談をくださり、現地調査を行うと下屋根の一部が腐食してしまっていました。
トタン屋根からガルバリウム鋼板へ葺き替え工事をご提案し、施工いたしました。

施工前

京都市にてトタン屋根修理 施工前

こちらが施工前のお写真です。
築70年ということで錆がすごく回っています。
この既存のトタン屋根を撤去して下地の状態を確認します!

施工中

腐食部分

京都市にてトタン屋根修理 施工中 京都市にてトタン屋根修理 施工中

こちら屋根材をめくって現れたルーフィングシートですが劣化で完全にダメになっています。
ルーフィングシートの劣化は雨漏りにつながる大きな原因です。

京都市にてトタン屋根修理 施工前

赤丸部分が雨漏りをしていた箇所ですが、この部分のバラ板が完全に腐食していました。

京都市にてトタン屋根修理 施工前

またこちら軒先の雨漏り部分も腐食による劣化が著しく見受けられました。

野地板&ルーフィングシート

京都市にてトタン屋根修理 施工中

下地の状態が良くなかったので新しい野地板を張っていきます。
野地板とは屋根の土台となる役割を担っていて、構造用合板という板を張っていくのが一般的です。

京都市にてトタン屋根修理 施工中 京都市にてトタン屋根修理 施工中

そしてその上から新しいルーフィングシートを敷いていきます
このルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根の防水性を上げるのに欠かせない存在です。
こと防水性においては屋根材よりも重要な役割を担っており、屋根の寿命をのばすためにもこのルーフィングがとても大切になってきます!

ガルバリウム鋼板

京都市にてトタン屋根修理 施工中

新屋根材としてガルバリウム鋼板を採用しました。
トタン屋根に比べると錆に強く、何倍もの耐用年数で長持ちしてくれる屋根材です!
とはいえ10〜15年で塗装のメンテナンスは必要なので、より長持ちさせるためにも定期的なメンテナンスは忘れないように注意が必要です。

担当者のコメント

この度はサガノルーフにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
しっかり葺き替え工事いたしましたのでもう雨漏りの心配はありません!

トタン屋根は軽量で建物への負担は抑えられるのですが、錆びやすく、また遮熱性、遮音性が悪いなどのデメリットが多いことも事実です。
今は本当にたくさんの屋根材が存在し、それぞれが素晴らしい特性を持っています。
トタン屋根に関わらず、もししばらくメンテナンスを行っていない、雨漏りがしているなど屋根に関するお困りごとがございましたらお気軽にお問合せください!
迅速にご対応いたします!


 

工事の概要

現場住所 京都市
施工内容 屋根修理
施工箇所詳細 70年
施工期間 1日
使用屋根材1 ガルバリウム鋼板
優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP