京都市山科区にて屋根葺き替え〈瓦屋根から立平葺き〉

京都市山科区にて屋根工事をおこないました。
瓦屋根からガルバリウム鋼板タテヒラ葺きへの葺き替え工事です。

After

施工の様子

既存瓦を撤去した状態の屋根の様子です。

屋根の上に土のような、粘土のようなものが大量に残っています。
これは、「葺き土(ふきど)」と呼ばれるもので、瓦を固定するために瓦の下に敷かれている粘土の一種です。
このように、土で瓦を固定する工法を「土葺き(つちぶき・どぶき)」と言い、昭和時代に造られた瓦屋根では多く見られる工法です。
現在では土の代わりに南蛮漆喰などを使うのが主流となってきました。

そしてこちらが葺き土をすべて撤去した状態です。
所々屋根下地にも劣化が見られますね。
土葺きの瓦屋根は瓦がズレやすく、瓦がズレることによってできた隙間から雨水が屋根内部へと入り込んでしまいます。
近年造られた屋根であれば、ここにルーフィングが敷かれていますが、防水性の低い葺き土しかないためどうしても屋根の内部まで水が侵入しやすくなっていたのです。

今回は葺き土の代わりに防水シートを敷き、その上から金属屋根で立平葺きを行いました。

【関連記事】


屋根修理の匠」では、全国の優良な屋根修理専門業者のみをご紹介しております。
屋根の点検はもちろんのこと、屋根の状態に合わせて適切な修理をご提案可能なので、屋根や雨漏りでお困りごとがありましたら、ぜひ「屋根修理の匠」をのぞいてみてくださいね。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内