窓枠から雨漏りした場合の原因と修理方法は?修理業者を選ぶ5つのポイント

天窓からの雨漏り

窓枠からの雨漏りでも、雨漏りの原因が窓とは限らないことはご存じでしょうか。間違った修理方法で雨漏りの症状を悪化させないためには、雨漏りの原因と修理方法を正しく理解することが必要です。

そこで今回は、窓枠の雨漏りにおける原因や修理方法、修理業者を選ぶポイントなどについて解説していきます。信頼できる修理業者を選ぶことで、スムーズに雨漏りを修理できますよ。

窓枠から雨漏りが発生する5つの原因

窓枠から発生した雨漏りの修理は、雨漏りの原因を特定することから始まります。ここでは、窓枠から雨漏りが発生する原因として、以下の5つについて解説していきます。

・コーキングの劣化

・外壁の劣化

・窓の上部にある屋根

・窓の上部にある換気扇や配管

・サッシの隙間

それでは、ひとつずつ解説していきます。

【原因1】コーキングの劣化

雨漏りの原因としてまず考えられるのが、コーキングの劣化によるものです。

コーキングとは、屋外側の窓枠と外壁の隙間を埋めるように施工されているゴムのような素材のことをいいます。また、コーキングは窓サッシと外壁の隙間だけでなく屋根をはじめ建物のあらゆる箇所に施工されており、雨水の浸入から建物を守る役割を担っています。

しかし、コーキングの耐用年数はおよそ10年が目安とされています。おもに紫外線の影響などによりコーキングが劣化すると、コーキングがひび割れたり細かい隙間ができてしまったりするため、そこから雨水が浸入して雨漏りの原因になります。

雨漏り調査の際は、外壁と窓の隙間にあるコーキングだけでなく、窓の上部にあるテラスなどの屋根や換気扇、窓に設置されているシャッターボックス部のコーキングなどの劣化も確認しましょう。

【原因2】外壁の劣化

窓のある外壁のひび割れなども、雨漏りの原因になります。

陽射しや雨水などによって劣化し、外壁にひび割れや欠け、穴などの症状が出てしまうと、その箇所から雨水が浸入して窓枠からの雨漏りにつながる恐れがあります。

外壁の素材によって耐用年数は大きく異なるため、まずは外壁のメンテナンス時期を把握することが大切です。定期的な外壁の点検を実施し、適切な時期に外壁をメンテナンスすることで雨漏りの発生を防ぐことができます。

特に、窓枠の四隅に位置する外壁はひび割れなどの症状が発生しやすいため、点検の際には細部にわたってチェックしましょう。

【原因3】窓の上部にある屋根

窓の上部にある屋根から浸入した雨水が、壁の中を伝って窓枠から漏れてくるケースも考えられます。

窓枠からの雨漏りは、最上階に限った話ではありません。たとえ一階でも窓の上部にテラスやカーポート、窓庇などがある場合にも、それらが雨漏りの原因となる可能性も十分に考えられます。

【原因4】窓の上部にある換気扇や配管

テラスなどの「屋根」と同じく窓の上部にある換気扇や配管から雨水が浸入し、窓枠から雨漏りの症状が現れることもあります。

水まわりのLDKなどはもちろん、各居室にも24時間換気用の換気扇や換気ガラリ、さらにはエアコンの配管など、外壁を開口して設置したものがいくつもあります。

これらが窓の上部にある際には、雨漏りの原因になるため十分注意しましょう。

【原因5】サッシの隙間

サッシ本体の隙間から雨が入り込むことも、雨漏り原因の一つです。

普段の雨では雨漏りが見られなくても、台風や強風を伴う雨の場合のみ症状が出ることもあります。

窓枠の雨漏りにおける修理方法

窓枠から雨漏りが発生した場合には、どのように修理したらよいのでしょうか。ここでは、窓枠の雨漏りにおける以下2つの修理方法について解説していきます。

・コーキングの打ち直し

・外壁や屋根の修理

それぞれくわしく解説していきます。

【1】コーキングを打つ

コーキングの劣化が雨漏り原因の場合には、コーキングを打ち直すことで雨漏りを止められます。

このほかにも、屋外の窓まわり周辺にある外壁がひび割れている場合には、ひび割れにコーキングを打つことで雨漏りを修理できます。

しかし、雨漏りの原因が屋根のコーキングである場合には、危険を伴うため業者に修理を依頼しましょう。

また、コーキングによる雨漏り修理では正しい施工方法や施工箇所にも注意が必要なため、むやみやたらにDIYでコーキングを打ち直すことは避け、まずは業者に相談するのが最も適しています。

【2】外壁や屋根の修理

外壁のひび割れや屋根のサビといった建物の劣化が原因となって雨漏りが発生した場合には、DIYで修理はせず業者に修理を依頼しましょう。

たとえば、築30年の建物で屋根のサビが原因となって雨漏りが発生した場合には、雨漏りが再発する危険性を考えて、部分的な修理ではなく屋根全体の葺きかえを検討すべきでしょう。

専門の業者に修理を依頼すれば、外壁や屋根の劣化状況やこれまでのメンテナンス履歴に基づいて、住まいに最適なメンテナンス方法の提案を受けることができます。

窓枠から雨漏りが発生した際の応急処置

雨漏りの修理を業者に依頼しても、業者が到着するまでは応急処置でその場をしのがなければなりません。ここでは、窓枠から雨漏りが発生した際の応急処置として、以下の2つを解説していきます。

・雨水を吸水する

・コーキングを打つ

それでは、順に見ていきましょう。

【1】雨水を吸水する

窓枠からの雨漏りが発生した際には、雨水を吸水して室内の被害を最小限にしましょう。

なお、雨水の吸水にはタオルや吸水シートなどを利用しましょう。一度吸水したら終わりではなく、定期的にこまめな交換が必要です。

【2】コーキングを打つ

安全に作業できる場合には、コーキングを打つことで雨漏りの応急処置ができます。

しかし、コーキングの使用に慣れていない方や、雨漏りの原因となるコーキングの箇所が特定できていない場合には、コーキングによる応急処置はおすすめできません。

仮に雨漏り原因が明確であったとしても、業者が現地を確認するまでは、DIYでコーキングを打つのは極力避けるようにしましょう。

窓枠からの雨漏りを業者に依頼すべき理由

繰り返しになりますが、窓枠からの雨漏りをDIYで修理するのはおすすめしません。ではなぜ窓枠からの雨漏りは業者に依頼すべきなのでしょうか。ここでは、窓枠から発生した雨漏りを業者に依頼すべき理由について解説していきます。

窓枠からの雨漏りを業者に依頼すべき理由は、以下の3つです。

・雨漏りの原因がわかりづらい

・間違った修理方法で症状が悪化することがある

・雨漏りを放置すると二次的被害の恐れがある

ひとつずつ見ていきましょう。

雨漏りの原因がわかりづらい

窓枠からの雨漏りは、雨漏り原因の特定が自分では難しいため専門業者に依頼しましょう。

窓枠の雨漏りに限らず、一般的に雨漏りの原因を特定することは雨漏りの専門業者でも難しいとされています。雨漏り調査当日にいつまで経っても雨漏りの症状が出なかったり、1日かけて調査しても雨漏りの原因が特定できなかったりすることも十分に考えられます。

また、雨漏りの専門業者による雨漏り調査では、必要に応じて室内の天井や壁を部分的に開口して調査を進めますが、そのようなことは私たちには判断できません。

このように雨漏り原因の特定は非常に困難なため、窓枠から雨漏りが発生したら早急に業者に依頼すべきと言えます。

間違った修理方法で症状が悪化することがある

たとえ雨漏りの原因を特定して自分で雨漏りを修理できたとしても、修理方法を間違ってしまうと症状が悪化してしまうこともあります。

たとえば、雨漏りの原因だと思いこんで誤った箇所にコーキング修理してしまうと、窓枠以外の箇所から雨漏りがする可能性も十分に考えられます。

雨漏りを修理するには、雨漏り原因の特定が欠かせません。このように、雨漏りを特定せずに推測で間違った修理をしてしまうと、逆に症状が悪化してしまうことを覚えておきましょう。

放置すると二次的被害の恐れがある

雨漏りの原因がわからずに自分で修理できないからといって雨漏りを放置すると、二時的被害が発生する恐れもあります。

窓枠からの雨漏りを修理せずに放置すると、窓枠や周辺の壁だけでなく床などにも被害の範囲が広がっていきます。また、建物内部の木部が水分を含むことによりシロアリ被害が発生する恐れや、構造体の腐食が進んで最悪の場合修理ができない可能性もあります。

このように雨漏りを放置すると、建物の二次的被害の恐れがあるだけでなく、それに伴い修理費用も高くなるため、雨漏りが発生したら早い段階で専門業者に依頼しましょう。

窓枠の雨漏り修理にかかる費用の目安

窓枠の雨漏り修理を専門業者にお願いした場合には、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。ここでは、窓枠の雨漏り修理にかかる費用の目安を解説します。

窓枠から雨漏りが発生した場合の修理内容と費用の目安は、以下のとおりです。

修理内容 費用の目安
コーキングの打ち直し 5〜10万円
窓の上部にある屋根の雨漏り修理
(テラス・カーポート・窓庇など)
5〜30万円
窓サッシの交換 30〜50万円
外壁内部の防水シート張り替え 30〜80万円

 

修理の内容によっては、高額な費用がかかることも考えられます。大がかりな修理が必要となり高額な費用が必要な場合には、同時に外壁塗装など建物のメンテナンスを検討するなど費用の削減に努めましょう。

窓枠から雨漏りした際の修理業者を選ぶポイント5つ

原因の特定が難しいとされている窓枠の雨漏り修理は、信頼できる業者にお願いしたいものです。そこでここでは窓枠から雨漏りした際の修理業者を選ぶポイントについて解説していきます。

窓枠から雨漏りした際の修理業者を選ぶポイントは、以下の5つです。

・雨漏り修理の専門業者

・円滑なコミュニケーションが取れる

・雨漏り修理における多くの実績

・充実したアフターフォロー

・会社までの距離が近い

それぞれくわしく解説していきます。

【ポイント1】雨漏り修理の専門業者

窓枠から雨漏りが発生した際には、雨漏り修理の専門業者に修理を依頼しましょう。

たしかに雨漏りの修理ができる業者は数多くいますが、その中には塗装や板金を本業としており、雨漏り修理が専門ではない業者も多く存在します。

雨漏り修理の専門業者には、雨漏り原因を特定するまでにかかる時間や、修理における段取りの早さなど専門業者ならではのメリットがあるため、業者選びの際には「専門業者」を意識するようにしましょう。

【ポイント2】円滑なコミュニケーションが取れる

スムーズに雨漏り修理を進めるためには、業者との円滑なコミュニケーションが大切になります。

雨漏り修理では、雨漏り原因の調査結果や建物の各部位におけるメンテナンス時期などに基づいて修理方法を決めるため、そのような過程では業者との円滑なコミュニケーションが欠かせません。

「一方的に話を進める」「質問や相談がしづらい」などの違和感がある場合には、スムーズに雨漏り修理を進めるために業者の変更を検討しましょう。

【ポイント3】雨漏り修理における多くの実績

これまでの雨漏り修理における実績は、雨漏りを正確に修理するためには必要不可欠です。

雨漏り修理の実績が豊富にある業者は、これまでの経験を元に雨漏りの修理を進めていきます。そのため雨漏り修理の実績が少ない業者との間には、雨漏り原因の特定にかかる時間や、修理方法の提案数などに差が出ることも考えられます。

雨漏り修理に多くの実績を持つ業者に修理を依頼すれば、建物にとって最適な修理方法を提案してくれることでしょう。

【ポイント4】充実したアフターフォロー

業者選びの際には、雨漏り修理完了後のアフターフォローについても目を向けましょう。

窓枠からの雨漏り修理では、一度修理したら終わりではなくその後の経過観察が重要です。通常の雨では雨漏りしなくても、台風など強風を伴う場合のみ雨漏りするといったケースも考えられるため、修理を依頼した業者との付き合いは長期的なものとなります。

雨漏り修理が終わっても、定期的に雨漏り点検を実施してくれるなど、アフターフォローも充実した業者選びがポイントです。

【ポイント5】会社までの距離が近い

雨漏り修理における業者選びでは、業者がいる会社までの距離が近いことも検討する要素の一つになります。

業者がいる会社までの距離が近いことのメリットは、雨漏りが再発した場合の迅速な対応です。業者の会社が建物から近ければ、雨漏り再発時にも素早く応急処置ができるため雨漏りの被害を最小限に抑えられるでしょう。

窓枠から雨漏りした事例

ここでは「屋根修理の匠」で紹介できる雨漏りの専門業者が修理した窓枠からの雨漏り事例を紹介します。

雨漏り箇所 窓枠サッシのビス
修理内容 コーキング(シーリング)の打ち替え
工事場所 千葉県館山市

 

以前から雨が降る度に窓枠サッシのビスから雨漏りがしていました。今回、外壁塗装をするにあたり高圧洗浄をしたところ、サッシまわりから水の浸入を確認したためコーキング(シーリング)の打ち替えを実施しました。

コーキングが乾燥したのを確認後、施工箇所に意図的に水をかける散水テストを実施。しばらくテストを続けても雨漏りが見られなかったため、つづけて外壁塗装の施工にうつりました。

【まとめ】窓枠からの雨漏りは素早くプロに相談を

今回は、窓枠から雨漏りした場合の原因や修理の方法、修理業者を選ぶポイントなどを事例も交えて解説しました。

窓枠からの雨漏りには、想定される原因がたくさんあるため専門業者でも原因の特定には時間がかかる傾向があります。せっかく自分で修理しても、修理方法が間違っていれば症状の悪化や被害の拡大は避けられず、業者で修理する際の費用負担も大きくなってしまいます。

窓枠から雨漏りが発生したら、室内の応急処理を優先し早い段階で専門業者に修理を相談しましょう。信頼できる雨漏り修理の業者選びなら「屋根修理の匠」にぜひおまかせください。「屋根修理の匠」なら、雨漏り修理の経験が豊富な地域密着の専門業者をご紹介可能です。窓枠からの雨漏りは放置せず、早い段階で雨漏り原因を特定することが大切です。「屋根修理の匠」を活用して、信頼できる雨漏り修理のプロを探してみましょう。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内