ピッタリの屋根修理の匠は見つかりましたか?
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。
京都市左京区にお住まいのお客様より屋根修理のご依頼をいただきました。
劣化して捲れた屋根材がパラパラと近隣に飛んでいくのでなんとかしたいとのご相談でした。
既存屋根がパミールというノンアスベストの屋根材だが、塗装ができる状態ではなかったためカバー工法にて施工いたしました。
こちらが施工前の屋根の状態です。
かなりボロボロになってしまっていますよね。
この屋根材はパミールというノンアスベスト初期の頃の屋根材です。
「ノンアスベストってことは良い屋根材なんじゃないの?」
とみなさん考えると思うのですが、実はノンアスベストの屋根材が出回り始めた頃の初期の商品は問題があるものが多いんです。
というのも当初のノンアスベストの屋根材は、アスベスト入りの屋根材の使用が禁止になって急遽開発されたものなので、
耐久性に問題があるんです。
現在では改良が進んで、耐久性の高いものが多くなっていますが、初期の頃のものは塗装メンテナンスができないほどボロボロになってしまうんですね…
ということで、今回はカバー工法にて綺麗な屋根へ生まれ変わらせていきます!
今回行うカバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せていくやり方です。
既存屋根を撤去して下地から見つめ直す葺き替えに比べると、工期も短く、コストを抑えることも可能です。
新屋根材を被せる前に、ルーフィングシートという防水シートを敷いていきます。
このルーフィングシートが屋根の防水性の要と言ってもいいほど、雨水から屋根を守ってくれる大切な存在なんです。
今回使用したルーフィングシートは通気エコルーフ。
屋根の湿気を逃してくれる特徴があり、蒸し暑い京都の気候にはもってこいのルーフィングシートです!
新屋根材には横暖ルーフを採用しました。
この横暖ルーフは国内で初めて開発された断熱材一体型の金属屋根なんです。
夏は涼しく、冬は暖かいように室内環境を整える効果があるので、ルーフィングに続いて盆地気候の京都に適した屋根材だと言えます!
また、非常に軽量な屋根材なので、このカバー工法にも向いているんです!
こちらで完工いたしました!
この度は山口板金にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
無事カバー工法にて、美しい屋根へと生まれ変わりました。
見た目はもちろん、防水性もかなりグレードアップしています。
あの状態の屋根を放置しておくといずれ雨漏りが起きていたでしょうから、その前に修理ができてよかったです!
今回は初期のノンアスベスト屋根の工事でしたが、もしあなたのお家の屋根が初期のノンアスベスト屋根だとしたら注意が必要です。
とはいえ、一般の方がパッと見て初期のノンアスベスト屋根かどうかを見極めるのは難しいとか思います…
当社は現地調査を無料で行っておりますので、もし屋根に関してのご心配事がございましたらお気軽にお問合せください。
迅速にご対応いたします!
現場住所 | 京都市左京区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理〈横暖ルーフでカバー工法〉 |
施工箇所詳細 | 20年 |
施工期間 | 1日 |
使用屋根材1 | 横暖ルーフ |
工事金額 | 通気エコルーフ |
「どの屋根修理の匠を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。