パミール屋根の見分け方と対処法について解説

「屋根塗装したのに、屋根材がポロポロと剥がれてしまう」「屋根材の変色や剥離が著しく、劣化の進行具合が早いように感じる」と悩んでいませんか?

屋根は家を支える大黒柱のような存在です。もし屋根の状態が悪ければ、雨漏りやその他のトラブルを引き起こす可能性もあり不安ですよね。

そこで今回は、以前にさまざまな問題があると話題になった、ニチハ株式会社の「パミール」という屋根材について詳しく解説していきます。

屋根トラブルの原因は、あなたの家の屋根にパミールが使用されていることにあるかもしれません。もしパミールが使用されている場合は、具体的なトラブルの原因を知った上で、適切に対処しましょう。

パミール屋根とは

「パミール」とは、建材メーカーの株式会社ニチハが1996年〜2008年に製造・販売していた屋根材のことです。当時、パミールは健康被害を及ぼす「アスベスト」を含有していない商品として一躍話題になりました。

しかし築年数10年を迎えたあたりから、屋根材に層状剥離が見られるほか、釘の著しい腐食により屋根材が落下するなど、あらゆる問題が浮き彫りとなりました。

これらの問題は、アスベストを含んでいない商品として需要が増えた一方、商品化を急いだことにより十分な検証を行わなかったことが原因として考えられます。

まずは、あなたの家の屋根にパミールが使用されているかどうかを見極めることが必要不可欠です。屋根材の種類を見極める方法については、次章にて詳しく見ていきましょう。

パミール屋根の見分け方

パミール

ここからは、屋根にパミールが使われているかどうかを見分ける判断基準について解説します。以下6つにおけるいずれかの状態であれば、パミールが使用されている可能性が高いといえます。

・ミルフィール状に剥がれが生じている

・屋根材先端の凹凸が等間隔

・縦にラインが入っている

・クレーターのように穴が空いている

・屋根材先端が変色している

・釘が腐食している

それぞれの状態について、もう少し詳しく掘り下げていきます。

ミルフィール状に剥がれが生じている

屋根材の表面が、層状に剥がれている現象は、パミールの最大の特徴といっても過言ではありません。パミールは6つの層構造になっているため、年数が経過すると各層が剥がれていきます。

層ごとに剥離する現象は、他の屋根材ではほとんど見受けられないので、パミールを見分ける決定的な判断基準となるでしょう。

ちなみに、屋根塗装をしても屋根材からポロポロ剥がれてしまうケースは、この層状剥離が原因としてあげられます。放置するにしても、再塗装するにしても、状態は悪化するばかりです。

屋根材先端の凹凸が等間隔

屋根材の先端(傾斜が下っている側)の凹凸が等間隔である場合は、パミールが使用されていると判断できます。見分ける際のポイントは「5つの凹凸が等間隔になっているか」です。

縦にラインが入っている

屋根材の表面に、木目のような縦ラインの模様が見られるなら、パミールである可能性が考えられます。経年劣化したパミール屋根はもちろん、比較的新しい状態でも縦ラインがくっきり見えます。もし劣化状況でパミールだと判断することが難しいなら、デザインを見て見分けるといいでしょう。

クレーターのように穴が空いている

屋根材の表面にクレーターのような穴がボコボコと空いている場合、パミール屋根が使われているかもしれません。一見、塗装が剥がれたような斑点模様に見えるので、誤って判断してしまうケースも少なくありません。

屋根材先端が変色している

屋根材の先端が白っぽく変色しているケースでは、パミールが使われているかもしれないので要注意です。屋根材先端の変色は、先ほど紹介した層状剥離を引き起こす前段階の症状となります。放置すれば、屋根材ごとポロポロと剥がれていくので、早めに手を加えなければなりません。

なお、花粉や黄砂が飛び散る時期では、パミール以外の他の屋根材でも変色が起こり得るので、慎重に見極めましょう。

釘が腐食している

屋根に使用されている釘が著しく腐食しており、屋根材にズレが生じている場合は、パミール屋根の使用を疑いましょう。

パミール屋根に使われている釘は、メッキ処理不足により「錆が発生しやすい」「腐食の進行が著しい」という特徴が問題視されています。これらの特徴により、一般的な釘よりも固定力が弱くなるため、屋根材がズレたり落下したりするケースも少なくありません。

屋根材にズレが生じている場合は、屋根材落下によるトラブルを未然に防ぐためにも早急に対処しましょう。

パミール屋根のメンテナンス方法

パミール屋根だと判断できた場合は、適切なメンテナンスを行い、屋根の状態を改善することが必須です。仮に、屋根塗装でメンテナンスしてしまうと、屋根材がポロポロと剥がれるという同じ症状が起きてしまいます。したがって、屋根塗装以外の方法を選択して、屋根の状態を根本から見直さなければなりません。

屋根塗装以外のメンテナンス方法は、次の2つです。

・屋根の葺き替え

・カバー工法

それぞれの特徴やメリット、注意点を見ていきましょう。

屋根の葺き替え

葺き替えとは、既存の屋根を撤去して、必要に応じて野地板や防水シートを補修・交換した上で、新しい屋根に交換する工法のことです。葺き替え工事をすれば、屋根材だけでなく下地の状態も確認できるので、万が一雨漏りしている場合でも根本から問題を解決できます。

また、耐久性の高さや重さを基準にして新しい屋根材を選ぶことで、機能性や快適性が向上します。

一方、既存の屋根材の撤去や下地材の交換などに手間がかかるので、メンテナンス費用が高くなる傾向です。とはいえ、屋根材の耐久性は格段に上がるので、長い目で見たトータルコストはそれほど高くないといえるでしょう。

ちなみに、屋根の葺き替えを検討するなら、軽量で耐久性の高い「ガルバリウム鋼板」がイチ押しです。ガルバリウム鋼板とはアルミニウムや亜鉛、シリコンから成る金属屋根のことで、他の屋根材と比べて優れた機能性を持ちます。

【関連記事】


カバー工法

カバー工法とは、既存屋根の上に下地材を設置して、新しい屋根材を被せる工法のこと。カバー工法は既存の屋根を撤去する手間がないので、費用を抑えたり工期を短縮できたりするメリットがあります。

ただし、既存屋根を残すことにより、元の下地材はそのままの状態となります。もし、下地内部の雨漏りを見抜けずにカバー工法で施工した場合、内部に湿気を閉じ込めてしまうことになるので、家にとって好ましい状態とはいえません。

また、カバー工法では既存屋根の上に新しい屋根を被せるので、建物への負荷がかかるのも心配なところ。

カバー工法を検討するなら、軽量屋根を選ぶことが絶対条件であると覚えておきましょう。

【関連記事】

パミール屋根のメンテナンス費用目安

パミールを使用している場合のメンテナンス方法には、葺き替えとカバー工法の2通りがあるとわかりました。それぞれの費用は、次のとおりです。

 

工法 費用目安
葺き替え 100万〜250万円
カバー工法 80万〜150万円

 

なお、どちらの工法も新しく採用する屋根材の種類によって費用が変動します。また、屋根の面積や立地、劣化状態によっても費用が上乗せされるケースもあるので、あくまでも目安として参考にしましょう。

業者選ぶときの注意点3つ

「自分ではパミール屋根かどうか判断しづらい」「パミール屋根が使われているので、早急にメンテナンスしたい」という場合は、屋根修理業者に依頼しましょう。

なお、屋根修理業者ならどの業者に頼んでもいいとはかぎりません。知らぬ間に悪徳業者に依頼してしまうと「高額な費用を請求された」「修理の腕が悪い」といったトラブルを招きかねません。

これらの詐欺やトラブルを回避するためにも、業者を選ぶときの「注意点」をしっかり理解しておきましょう。

業者を選ぶ注意点は、以下の3つです。

・正しい知識を持っているかどうか

・修理実績があるかどうか

・見積もり金額が妥当かどうか

では、ひとつずつ簡単に解説していきます。

正しい知識を持っているかどうか

業者を選ぶ際は、正しい知識を持った業者を選ぶことが基本です。一部ではあるものの、パミール屋根について知識を持っていない業者も少なくありません。パミールの見分け方やメンテナンス方法について、適切なメンテナンスを提案してくれるかどうかは、重要なポイントとなるので覚えておきましょう。

修理実績があるかどうか

各業者のホームページや口コミサイトを参考にして、修理実績をチェックしておくことも忘れてはなりません。修理実績のない業者に依頼すると、不十分な修理によるトラブルを招くリスクが高まります。

なお、口コミサイトを見て修理実績を確認するときは、口コミの情報元(投稿者)もチェックしておきましょう。情報元のない口コミは、信ぴょう性に欠けるので要注意です。

見積金額は妥当かどうか

修理を依頼する際は、見積金額が相場と比較して妥当かどうかも精査しましょう。見積金額の妥当性をチェックするには「相見積もり」が有効です。相見積もりとは、A社に見積書を依頼して、その見積書をB社に提示して価格交渉することを指します。

相見積もりを取れば、修理費用の相場も知ることができるので、複数の業者に見積書を依頼しておきましょう。

【関連記事】



まとめ

今回は、パミール屋根の見分け方とその対処法について解説しました。

パミール屋根は、屋根材ごと層状に剥がれたり、先端が変色したりする不具合を引き起こします。また、釘の固定力が弱く、屋根がズレたり落下したりするケースも少なくありません。

これらの不具合による被害を最小限に抑えるためには、パミール屋根かどうかを見極めた上で、適切なメンテナンスを行う必要があります。現在、パミールを使用している場合は、屋根の葺き替えかカバー工法を実施し、屋根材を根本から見直しましょう。

なお、屋根のメンテナンスを行う際は、業者選びが重要なポイントとなります。屋根修理の匠では、各都道府県の優良業者を探すことができるので、業者選びに自信がなくても安心です。「信頼できる業者がなかなか見つからない」「業者選びに必要な情報を集めるのが大変」という場合は、ぜひ活用してみてください。

優良屋根修理業者を探す

PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内